食べ過ぎてしんどい
ほぉ
---
東北新幹線の分離こまち、連結器に電気信号送る同じ基板を搭載 2度のトラブルの関連調査 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20250602-QQZXF2ULVBMLFKAC3ESKS2QN5I/
これはそう
Windowsの良いところ、WireGuardクライアントが使いやすい
WireGuard鯖を建てる▼コマンドでやってたら人に設定ファイルの増産を依頼されたとき面倒▼UI入れるか▼docker「こんにちは!」😢
増量版いいなぁ
ちょうど入荷時間に仕事帰りな親が毎回買ってくる。今回も…
でんじろう先生と学ぶポン菓子の動画
ポン菓子のしくみ/The Mechanism of Puffed Rice https://youtube.com/watch?v=Z2q8ir9bUS4
ぉ、ぉぅ…
米を減圧したらポン菓子になるのでは?
なに?
いや調べたらあるな。
ふと思ったけど米ってレトルトパウチで真空にしておけないの?
眠い
最近のpovo高い
なんか検証環境でdockerが使われてるのは見たんだけど、本番環境はDBが分かれてたからdocker使ってなかったな。
移動するか…
【緩募】東京近郊で海外版ホットウィールを扱ってるミニカーショップ
🔄ブースト、リノートお願いします
ふと思ったけど、DBとかアプリケーションが全部一緒になってたらコンテナって便利だけど、DBが別のインスタンスになってる場合とかはコンテナ意味あるの?
記憶力が悪すぎて、過去にどういう操作をしたかとか、設定がどうなっているのかとか、毎回忘れてるもん。シンプルな方がいいってなりがち。
思考の /dev/null