新しいものを表示

これがメモリ値上がりの理由の一つなのかね

---

衝撃の「LPDDRショック」:NVIDIAのAIサーバー戦略が招く、スマホ・PC価格高騰の最悪シナリオ | XenoSpectrum - xenospectrum.com/nvidia-shift-

ぇー、そんなに凄いの

---

Snapdragon X2 Elite:ゲーミング性能2.3倍の衝撃と「互換性90%」が意味するArm版Windowsの真の夜明け
xenospectrum.com/snapdragon-x2

なんか謎の評価が上がった。たぶん他の人が見つけない物を見つけるからだと思う。

前途多難

---

元祖スマートウォッチ「Pebble」が復活するも開発コミュニティと生みの親が対立 - GIGAZINE - gigazine.net/news/20251119-peb

会議の時間まで暇になってしまった。ご飯たべるか。

@AnamesonCraft てか+メッセージの普及率の低さよ…

最近のメディア、印象操作に躍起というか、凄くいい加減だと思う。

Tora :neko_gray: さんがブースト

これに限った話じゃないけど、書類送致の時点ではまだ起訴すらされてないので
「AI画像は著作物と法律で認められた!」
って判断するのはまだ早いです
news.yahoo.co.jp/articles/6882

@sukekyo 三次元豚ってことか(言ってない)

ほう

---

「海賊版サイトへのCDN提供継続」で約5億円の損害賠償命令、クラウドフレアに出版4社勝訴(1/2 ページ) - ITmedia NEWS - itmedia.co.jp/news/articles/25

ダークモード嫌い。ボタンと背景の境界が分かりにくすぎる。もっとちゃんと考えて欲しい。

@torawo まぁ正直、Pixelに付いてくるGoogle AI Proプランも使い道がないなと思うので、気持ちは分かります。

@torawo えと、おすすめの使い方だけ教えます。

まず絵の生成が無料でも無制限なので、企画書とかのイラスト作り放題です。これはポイント高い。

次にGoogle Colabで動くPythonのコーディングもむちゃ得意です。膨大にあるログデータの集計とか抽出に使えます。Colab自体も自前でPython環境を構築せずに動くので、これはマジでおすすめです。

でもまぁ、普通の会話とか質問をするならぶっちゃけChatGPTの方が良いです。

@torawo 正直、AIごとの得手不得手があるのでGeminiだけが糞ってわけでもないですよ。Geminiも使いどころを選べばなかなか有能です。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null