あと、全ての個体が同じように長持ちするわけでもなければ、故障個所もまばらで、延命しよう物ならジャンク修理みたいなことを余儀なくされるわけで、そんなのは効率が悪いからどこかのタイミングで一斉に買い換えざるを得ないのは当然なわけで。
こういう記事、金稼ぎのためには仕方ないとは思うんだけど、もうちょっとタイトルの付け方を考えた方がいいのでは。
---
PC 4億台超がゴミに…Windows 10サポート終了の裏にある、マイクロソフト「真の狙い」 連載:米国の動向から読み解くビジネス羅針盤|ビジネス+IT - https://www.sbbit.jp/article/cont1/173288
@sukekyo それなー
@sukekyo 説明とか説得が面倒で、話したくなくなるのよね。
@sukekyo もう関わることなくなった人だけど「えー不便そう。」みたいなのが口癖だった。ぁーこいつめんどくさってなる。
@sukekyo 「お前がどう思おうが知ったこっちゃねぇよ。こちとらそれで満足してるんだからいいんだよ。」って思うことが大半なのよね。オレの周りではiPhone女子にAndroidの話をすると高確率でそうなるよ。、
@nx6 旧端末ならマトモに動くってこと?
@ichigaya2016 おはごろー