新しいものを表示

うん…

---

ANAとFF15の開発者が協力して立ち上げた「バーチャル旅行プラットフォーム」が倒産し負債総額は40億円らしいが、一時期はやっていたメタバースやARやNFTで成功することの難しさがわかる - Togetter [トゥギャッター] - togetter.com/li/2600435

どんな会社なの…

---

pho@ohp_pho

朝から駅のホームでスーツのおじさんが「◯◯さん、あのね、先週お渡しした携帯は、会社のなんです。勝手に売ったりしたらいけないんですよ。本当に売ったんですか?ああ、困ったなぁ…」と激アツな電話してて、おじさんには申し訳ないけど正直相手がおもろすぎる

x.com/ohp_pho/status/196520957

会議資料を作ろうと思ったのに俺は何をしているんだ。さて歩数計回すために散歩いこっと。

ぁー、手続き忘れてる。こんな事をしている場合ではない。

うそ!?ずっと使ってたのに!!

Tora :realtek: さんがブースト

Nova Launcher、事実上の開発終了:創設者退社でオープンソース化の約束も白紙に | XenoSpectrum
xenospectrum.com/nova-launcher-development-ends-founder-leaves-branch/

どうすればいいか分からなくなった。

楽天損保の自動車保険、安いけどロードサービス削除できないから結局安くない。たかだか1,000円差くらいのためにチューリッヒから乗り換えるのは如何なものか。

あんなのが増えたら怖くて運転できない。

スレッドを表示

特に全長が長い車両なんて、数秒前からウインカーを出して、後続車に間隔を開けて貰ってから割り込むものだと思うんだけど、ウインカーと同時に車線変更するとか自動車学校からやり直せレベルだと思うのよ。

スレッドを表示

田舎なので軽の無理な車線変更は前から多いけど(でも全長が短いから接触の可能性は低いんだ)、先日のトレーラーの無理な車線変更はマジびびった。なんでその全長で割り込めると思うんだ。

スレッドを表示

自動車保険更新しなきゃなんだけど、自分の運転より他人の運転がとても怖い。

@flatgururin おはようございます!二度寝したらダラダラになってしまいました。

あの頃は日本メーカーも面白いことをやってたのにな。

---

【2007年】
ドコモ、薄さ11.4mm「N703iμ」を20日発売 - share.google/fFOjpn7gu8J883iRO

スレッドを表示

なんか、むかし突如はじまった703iμブームとかを思い出している。

---

薄さにフルコミット。5.93mmの超薄スマホ「Slim」発表 | ギズモード・ジャパン - gizmodo.jp/2025/09/this-extrem

スムージー飲んで元気だそっと

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null