なんか、何するにも迷ってしまってとても良くない。たぶんやり方が良くないんだと思う。時間の浪費が多い。
ねむい
あの開発側の責任逃れみたいな許可ダイアログはMIDP(ガラケーのJavaアプリ)の時から既にあったけど、なんか別の方法を考えた方がいいとずっと思っている。
なんだろうなぁ。「権限の許可」って出るけど、リテラシーが低い人に限らず文章が読めない人には意味が分からないし、一律「許可」を押すもんだと認識されてしまえば全く意味がないんだよな。
なんかJavaScriptのAPIが高機能になればなるほど悪用されてる気がする。
@flatgururin それはそれは!おめでとうございます!
まぁ最新の10も評判イマイチですしね…。
@flatgururin おぉ?電池交換のヤツですか?
「ポピーはいいけどマイキーは脳が死ぬ」って2人から言われたんだけど大差なくね?てかポピーの方がヤバくね?
睡眠時間が足りていないのでちょっと阿呆になってます。
Lだけ小文字で書いてみたらどうだろう。lGBTほーら、紛らわしくて仕方がない。
LGBTとIGBTを取り違えてはいけない。全然違うものだ。
Geminiに難読化されてるコードを解読してって頼んだらうそっぱちのコードが出てきた。
糞泉進次郎と違ってマトモそう。
---
身近な魚型のしょうゆ差し、南オーストラリアで禁止のワケは? | ギズモード・ジャパン - https://www.gizmodo.jp/2025/09/luncharm-banned-in-south-australia.html
なんか流れてきた技術書の電子書籍の割引、90%OFFの中にPHP 5.3向けのヤツのか混じってて草。何年前のだよ。
ねむすぎる
フェーン?
暑いね。
ちょっと嫌な手続きをするか。これすると手持ちの現金が減るからやりたくない。
もう光学ドライブなんて誰も使ってない。
9.7mm厚のはあんまり好きじゃない。12.7mm厚の方が融通が利く感じある。
思考の /dev/null