新しいものを表示

PCIe ってもう 8 なんだ…

---

毎秒1TBでの超高速通信をサポートする「PCIe 8.0」の暫定仕様が公開される - GIGAZINE - gigazine.net/news/20250807-pci

三河安城って、ときどき「ミカワンジョー」に聞こえることない?

やりたいことがうまくいかなくて、自暴自棄になりがち。

@REBI かわいい。何がモチーフだろう。

フランス、なんだかんだ原子力発電の割合が多くて偉いなとは思う。日本みたいな原子力への拒否感はないんかな。

Tora :realtek: さんがブースト

なんか昔どっかの新聞にふざけたジョーク載ってたなぁ。「地球温暖化の解決」とかいって。

🇬🇧: とりあえず徹底的に議論する(結論は出ない)
🇫🇷: 温室効果ガスの排出を明日からゼロにすると宣言する(言うだけ)
🇩🇪: 温室効果ガスの排出量を毎日きっかり同じにする(減らしはしない)
🇮🇹: 8時から20時まで昼休み延長中
🇯🇵: 地球規模のクーラーを開発する
🇨🇳: 環境保護への取り組みをアピールする報告書の中に、なぜか温室効果ガス排出量の記載が見当たらない
🇺🇸: 温暖化の責任は中東の「悪の枢軸」にあるとして空爆を開始する

こんなんだったと思う。ちょっと時代を感じる(笑)

それがなんなのか気づいてしまったから良くない

高速スクロールすると画面がチカチカするのか

---

iOS 26のSafari、ボタン見づらすぎ! → 変更できました | ギズモード・ジャパン -
gizmodo.jp/2025/08/ios-26-safa

今回妙なこと言ってるなとは思った

Tora :realtek: さんがブースト

>広島原爆投下から80年 知事あいさつ全文|NHK 広島のニュース
www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/

>このような世の中だからこそ、核抑止が益々重要だと声高に叫ぶ人達がいます。しかし本当にそうなのでしょうか。確かに、戦争をできるだけ防ぐために抑止の概念は必要かもしれません。一方で、歴史が証明するように、ペロポネソス戦争以来古代ギリシャの昔から、力の均衡による抑止は繰り返し破られてきました。なぜなら、抑止とは、あくまで頭の中で構成された概念又は心理、つまりフィクションであり、万有引力の法則のような普遍の物理的真理ではないからです。

初っ端からぶっ放す湯崎知事w

なるほどなぁ

デンソーには1円にも入らないので、中古で買ったってオープンで書く必要は…

---

youyou2002

前回の受付機に使ったQRコードリーダーが遅すぎたのでDENSOのやつ買ってみたら爆速 新品10万円するらしい(流石に中古で買った)

x.com/youyou0147/status/195258

初めての Linux は Fedora Core 2 でした…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null