蛇口からはいろんな物が出てくる可能性ありますよ。うどんの出汁だったりポンジュースだったり。(そういう話でない)
ぁーくそ、こんなことになるんならJOLEDの処分品を買っておくべきだったな。液晶とオレの目の相性は最悪なようで。
なんだろう、こんなこと疑いたくないんだけど、液晶から有機ELになった途端に目がショボショボしない…。液晶って目にダメージを与える光でも出てるの…?
@flatgururin そうそう、煩雑な手続きが多いですよね。機種変更とか凄く面倒…。
エネルギーがもったいないから半透明のソーラーパネルで空を覆ってほしい(壮大)
最近は高機能化して制約なくなったけど、昔はほとんどソフトが追加できなかったからね。
玄箱とかいう由緒正しい自作NASケース(違います)
@ef58 はい?NASっぽいMini-ITXケースを買って自作
そういや既製品のNASってほとんど買ったことがない
わざわざ狭い門を、対向者が通ってしまうのを待てない人って何
やりたくない作業をやるの、つかれる
だじゃれかよ
かけがえのない掛川 で検索したらマンションのインスタが出てきた
いろいろあって仕方がないので composer 入れた。触りたくないなぁ。
んー、調子よくない
@flatgururin 私はあれを無用の長物だと思っているので、キャンペーンが終わって残高を使いはたらしたら即削除ですよ。
本来要らないはずのものを勝手に創造して押し売りしてきた不便な何かでしかないと思っている。
キラキラ高校生なの
相手がエンジニアで、S3 に上げるヤツを共有してただけの時には勝手に対処してくれてたから、こんなにトラブルが起きやすいなんて気が付かなかったなぁ。
お客さんから、気が付いたら WireGuard が無効になってるっていう連絡がきた。なんか方法あるんだっけ。
国の誤魔化しが不要ならその辺の無料VPSでVPNを立ててしまうのが良いと思う。面倒くさいけどね。
思考の /dev/null