そのうちステバイに加えてペダルまでバイワイヤ化してさらに無線化することで、自分の好きなシートにハンコンを移動して操作ができるように…
まぁできてもやらんだろうけど。
お昼チャージした
@andrei BLDGがBLOGに見えて、ブログ屋がそんなに立派なビル建てたんか
って思ってたら違った
攻殻機動隊、作品ごとに大きく顔が変わるけど、まぁ義体を交換していると思えば…(あれ?)
いつも卓球に誘ってくる友人、毎回断るのが面倒くさくて「そんなAIに取って代わられるようなスポーツやりたくない」って言ったらちいかわうさぎの「ハァ!?」スタンプ押された。
再起動したら上手く行ったので私の勝ちです。(勝ちとは)
Manus AI のサンドボックス環境がクラッシュしたっぽい。そんなに難しい事をお願いしたっけ。(単純に混んでいるだけでは。)
Manus AI が考え込んでしまって返事をよこさないからその間にコーヒー淹れる。
眠い。とても眠い。
ChatGPT、利用者も褒めるけど、さらに自身も褒めてほしそうにするからみんな「ありがとう」って言うんでしょって思ってる。
ChatGPTがいちいち褒めて持ち上げようとしてくるのが嫌なんだけど、対人間でも持ち上げられるの苦手だったわ 褒められるようなことしてないんで普通に接してくれ
しばらくコンシューマー機買ってない。もっというとホトンドゲームしない。
まぁ、実際のところ同意。
僕はもう、5万で半端なスペックのゲーム機買うくらいならパヨヨンでゲームするわと考えて買う気はない。Switchは、パヨヨン使うまでもない低スペゲームを手軽に電車の中とかでやるために使っているようなもんなので。
外部ライブラリ必要な場合が多くて互換性がなぁ…。
AESの話をしてたらECC使えよっていう流れになった。
暗号化アルゴリズムの名前が覚えられない。AESとRSAってどっちがどっちだっけ?ってなる。
ぇ、なにこれは。かわいい。
眠くなってきた。
思考の /dev/null