新しいものを表示

SMEブレーキの非常弁に何を使っているのか確認したかったけど、床下を見回しても発見できず...
まさか床上(車内)にある?

スレッドを表示

昨日の旅程
米原-(近江鉄道)-彦根城-(近江鉄道)-貴生川-(JR)-草津-(JR)-石山-(徒歩)-石山寺-(京阪)-坂本比叡山口-(徒歩)-比叡山坂本-(JR)-安曇川-(JR)-京都-(こだま)-東京

京阪82号車を見に行く途上へ色々盛り込んだら1日移動し通しになった。

「閾値」を「いきち」と発音すると怒られた思い出

きのう新幹線から見えたKK線、照明が点いてたのは何だったんだろう

若干気流の乱れてる時の旅客機ぐらいは揺れる

スレッドを表示

東海道新幹線、三島以東で飛ばし過ぎなのでは

クソ混んでる京都駅で怪しいアンケートに引っかかって大変不愉快。
通報しようかと思ったけど多分ギリギリ駅の敷地外でやってる

京阪80形は定速走行特性はあるけど定速制御はしてないと捉えてる

大津まで伸びてて京阪とターミナルを共有とかいう妄想

スレッドを表示

もしかして: 近江鉄道ってインターアーバンの素質がある

マニアがという意味で。
セルフラップ弁なら時々見かけるというのも冷静に考えるとおかしい

スレッドを表示

少なくともこの向きは全部オリジナルだった…
急行灯外すだけでこんなに印象変わるのか。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null