新しいものを表示

勤務先のテレビから義勇軍行進曲が流れて何事かと思った

おとつい、多分生で聞いたこと一度もない。

彼の地では赤地に黄文字が多い気もするけど

スレッドを表示

前を走ってたトラックの「電設資材総合商社」の表記、妙に :social_1_1_sha: :social_1_2_kai: :social_1_3_shu: :social_1_4_gi: :social_1_5_kaku: :social_1_6_shin: :social_1_7_ka: :social_1_8_chi: :social_1_9_kan: みがあった。
白地に飾り気のない赤ゴシックだから?

業者の仕業?
少し前は上海宝山区とか出てた

オイルシールの交換手順を確認したら特殊工具が3つ出てきた

スレッドを表示

0:30の手を振る兄さんと1:20のグルグル回る姉さんが印象的

スレッドを表示

Sans voyageursってことは回送車?
ホーム入り口で停まるのは誤乗防止なのか。
youtu.be/i_4oqHL_Lmc?si=Y66qP5

特殊詐欺の荒唐無稽化が極度に進むと、騙す要素が消えて純粋に金を払わせる(催眠術?)ことになったりして

ダストシールが少し濡れてる程度だけど気になる

スレッドを表示

二輪のフロントフォークに油染みが

見直したら全滅ではなく2/3滅ぐらいだった

スレッドを表示

障子、紙はともかく桟まで全滅しているのは相当では

スレッドを表示

「1991年にアマチュア音楽家・中川由紀さん作曲の「パッセンジャー」が、東武宇都宮駅の発車メロディーに採用されたのが始まり。」
ほう
tokyo-np.co.jp/article/233653

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null