新しいものを表示

オイルシールの交換手順を確認したら特殊工具が3つ出てきた

スレッドを表示

0:30の手を振る兄さんと1:20のグルグル回る姉さんが印象的

スレッドを表示

Sans voyageursってことは回送車?
ホーム入り口で停まるのは誤乗防止なのか。
youtu.be/i_4oqHL_Lmc?si=Y66qP5

特殊詐欺の荒唐無稽化が極度に進むと、騙す要素が消えて純粋に金を払わせる(催眠術?)ことになったりして

ダストシールが少し濡れてる程度だけど気になる

スレッドを表示

二輪のフロントフォークに油染みが

見直したら全滅ではなく2/3滅ぐらいだった

スレッドを表示

障子、紙はともかく桟まで全滅しているのは相当では

スレッドを表示

「1991年にアマチュア音楽家・中川由紀さん作曲の「パッセンジャー」が、東武宇都宮駅の発車メロディーに採用されたのが始まり。」
ほう
tokyo-np.co.jp/article/233653

実物通りのサイズでなくても、運転台型コントローラはあると楽しいことを学んだ

粉山葵 さんがブースト
粉山葵 さんがブースト

あとはガキの時分に時々走っていた3ドア車。
終点でだけ後ろドアが開くやつ。

スレッドを表示

母親の実家辺りでこういう後ろドア車に乗った記憶。
caw99100.exblog.jp/29811703/

奈良市内で2-3回バスに乗ったことあるけど、特に支払いで困らなかったのは単に運が良かったのか

十鉄バスの七戸→野辺地だった。
しかしどうしようもない写真...

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null