アメリカでも鉄道車両保存のためにクラファンみたいなことあるんだ
bsky.app/profile/camlutece.bsk

粉山葵 さんがブースト

BT) 車軸発電機だ。本州だとベルトドライブになる奴。

明日から出勤とか考えたくない

グリーン車を使うのが何となく癪なので、その都度内田百閒の「二等車に乗つてゐる人の顔附きは嫌ひである」を思い出している(でも乗る)

体調 

退院したけど、外が暑くて倒れかねない。

スレッドを表示

高温によるレール歪みの実例だそう。
路面電車だからそのままでも走行性能に影響はないだろうけど、車両限界的な問題はないんだろうか。
x.com/BWE12_623_kfd/status/194

体調 

痛みは殆ど気にならないが、滲出液の量がやばい。

スレッドを表示

こういうのやりたい。
イギリスの鉄道信号訓練システム(多分)
youtu.be/iv4HxQNC_NA?si=WlpRDJ

注意・減速・進行(遠方信号機?)はY, Gで表せるからn=2でいいとして、停止・警戒・進行はR, Y, Gが必要なのでn=3じゃないかという。

スレッドを表示

信号を表す機構が取りうる状態の数をn位式と表す(腕木式: 水平・斜めでn=2、色灯式: n=レンズの色数)と考えれば一旦落ち着くけど、二位式3現示は停止・警戒・進行または注意・減速・進行なのでやっぱり分からなくなる。

スレッドを表示

鉄道信号の二位式と三位式、訳がわからない。
特に二位式3現示とか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null