新しいものを表示
粉山葵 さんがブースト

ドイツで7年過ごした妻が作る弁当がこちらです「人参丸ごとのインパクトがすごい」「超ドイツっぽい」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2507191

アメリカのお弁当は食べてみたいと思うけど(特になんかパッケージにトルティーヤとか入ってる子供向けの市販のやつ)、ドイツのお弁当は「ドイツ・・・><」ってなる><(?)

苗字人口9000位代の稀少苗字だそうだけど、自分の苗字もそれぐらいらしい。

スレッドを表示

今日の学び:牛腸(うしわた)という苗字がある。

だいぶ昔に社会調査法みたいな授業でその辺の設計法を聞いた気もするけど、何も覚えていない。

スレッドを表示

選択肢式の調査で、「AだけどBでない」、「AでないけどBである」だけが選択できて、「AかつBである」とか「AでなくBでもない」が選べないとうーんとなる。

只見線の小出->会津若松で4時間ぐらいかかるのか。
ただ乗り通すだけだと辛そう。

この前も論文誌「ハゲタカジャーナル」とか出てきてた気がする。

スレッドを表示

「研究論文は英科学誌「フェノメノン」春休み特大号に掲載された。」
kyoko-np.net/2022031101.html

図20, 23の試作急ブレーキ弁、トレスしたM-60非常部に構成が似てるような。
試作弁は三菱電機製とのこと。
dl.ndl.go.jp/pid/2302517/1/9

スレッドを表示

このページによると愛知県の教習料金が一番高いらしい(普通MT/AT, 非合宿の平均)。
信憑性は知らん。
hajimen.com/rank

粉山葵 さんがブースト

(Newtonがつまらないという意味ではないです

スレッドを表示

BT) 全部該当するけど、順序関係なく同時並行だった記憶。

前2冊は今読んでも普通に面白い。

粉山葵 さんがブースト

「たくさんのふしぎ」→「子供の科学」→「ニュートン」という順番で科学雑誌を買い与えると、科学アレルギーのない人間が育ちます。(当社比)

今時この機材で仕事しろと言われるのは御免被りたいけど。

スレッドを表示

ペンレコーダー、テレタイプ端末、ごつい機械式ジャイロ、実によい

スレッドを表示

「高速軌道検測車 記録の見方と活用」交友社(昭和48年)より

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null