新しいものを表示

暑くなさそうなので勝浦に行きたい。

買い物しに行った店が全くの期待はずれだったり、行く先でことごとく渋滞していたりでろくなことがなかったけど、綺麗な2CVとすれ違えたので良しとする。

「暑さから発狂」しかねない。

wikipedia (チェコ語ページしかない)によると、1980年代製で、軌道の不整に対応するために3連結型になっているとか何とか。

スレッドを表示

youtubeに凄いスタイルの電気機関車(チェコ, Skoda 27E?)を紹介された。
ぱっと見スイスのクロコダイル風だけど、関節型ではなくBo-Bo-Boの3連結の様子。
youtu.be/EOVqAfthgmQ?si=avWDA-

サービス水準というか、おおよそのカタログスペックが直流車と変わらないという事を言いたかった。

スレッドを表示

交直両用電車って、直流専用電車と同じサービス水準で交流用機器を搭載しているあたり、結構すごいことなのではと今更思った。

粉山葵 さんがブースト

今のうちに三岐鉄道に乗りに行かねばと思っている。

JNR車を導入した地方私鉄ってなんか聞き覚えがあると思ったら、秩父鉄道だった。

マゾヒスティックミクバンドが聞けないのが辛い。

普段使いのPCが2014年製なので、いい加減新しくしようと思っているが、
ゲーム用マシンは別にあるが、ファンがうるさくてあまり常用したくない。

めいっぱい梅雨の雰囲気なんですが

選挙公報が届いていたけど、頼むから都政の公約を書いて欲しい。

だいぶ前に環八で見かけた三島由紀夫トラック。
いくらかバリエーションがあるらしいが、余計なレタリングが一切ないこのパターンが一番怖い。

粉山葵 さんがブースト

アーバンパークライン ダサいから一生定着しないでほしい
さくらトラムあんたもだ

なんかえらいことになっている・・・

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null