金額ディスプレイの動きが好き
https://youtu.be/ulN1P3My5fU?si=pygsJyA5BXEC8PdQ
これで4500万円なら八潮市の事故は一体どうなるんだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5058a91521928405d7bdfcadb867c13ee42e64
キーシステムの書籍を読み進めていたら、ローラーパンタグラフが同社の技師長考案で特許を取られているという記述に行き当たった
https://www.facebook.com/groups/SanJoseHistory/posts/1403981993066364/
エメリービルに新設したサザンパシフィック鉄道とのアンダーパス通過のため、架線高さが短距離だけ低くなることへの対応策のようだが、ローラーパンタグラフ自体の特許でもなさそうに読める。
日本でも京浜線でデハ6340形が当初ローラーパンタグラフで上手くいかなかった記録が残るが、キーシステムでもあまり成績は良くなかったらしく、致命的な事故があって交換されているらしい。
ちなみに開発者である技師長は、電車試運転時にパンタグラフの状態を確認していて頭部強打によって亡くなっているとかで、幸先も宜しくなかった。
それまでがトロリーポールか第三軌条の集電靴方式の2択という時代なので、併用軌道を含む路線で架線側の条件が特殊だと、パンタグラフ式にするしかなかったということではあるのだろうが
https://en.wikipedia.org/wiki/Key_System#/media/File:1909_Key_System,_oakland_(cropped).jpg
いずれにしてもこの後、架線方式の電車はトロリーポールともどもスライダー方式へ移行していくことにはなる。
ビールを呷りながらパルスジェットエンジン点火している…
楽しそうだからいいか
https://youtu.be/L8H-6DaPFWg?si=rZ23dd0LLDwZhHce
京阪80形の公開、11/15か...
https://82ch.net/第3回「82号まつり」を開催します.html
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social