泉北高速5000系の紹介記事に、「(前略)M車とT車の比を1対1とした。その上で異常時には南海高野線三日市町まで運用可能なように、主電動機1台あたりの出力を170kWとした」とあって、三日市町以北だけでも熱容量がそんなに必要なのかと思った。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2868122/1/20
鉄道運転規則第56条によれば、最高速度65km/h以下の路線なら、制動軸数80%未満でもOKとなる?
第55条には引っかかりそうだけど。
https://michinoku-lab.com/database/tetsudou-unten-kisoku/#
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social