新しいものを表示

主電動機はともかく、フィルタリアクトルは磁気飽和しないように使うはずなので、磁気歪の大きさは磁場強度に依存→磁気騒音が負荷電流に応じて大きくなる、ということでいいのか

スレッドを表示

磁気歪みの量が磁化に依存するなら、磁歪音はデバイスに流れる交流電流に依存しそうだけど、ここの図5見ると単純な話ではなさそう。
product.tdk.com/ja/techlibrary

26℃ぐらいならデータセンターの排熱で作れそうな...

スレッドを表示

26℃の熱源水からヒートポンプで60℃の温水を生成って、単にボイラーとかで沸かすよりは効率いいんだろうか。
jdhc.or.jp/article/光が丘団地/

またしてもスマート充電でバッテリー切れ

粉山葵 さんがブースト

なにもしてないけどゴリゴリ休みが終わっていく

125ccカブがディスクブレーキ & ABS装備と聞いてのけぞったけど、今の原付二種ってABSか前後ブレーキ連動が義務なのか。

これの図11をみると、界磁チョッパ車の分巻回路も結構電流流れてるんだなと思う。
しかしこれ、最初の数秒は1ノッチで止めてたとかなのか。
hitachihyoron.com/jp/pdf/1976/

幸か不幸か、ラダーロジックをまともに勉強したことがない(その割にはよく遭遇する)

夕飯食べたら落ち着いたのでこれは真理だと思ってる

スレッドを表示

俺は腹が減っているだけなんだ

出歩いて日の光を浴びると多少は回復する気がする

そうなって初めて字面のヤバさに気づき就活->今に至る。

スレッドを表示

30歳学生って一般的には世捨て人の部類なんだろうか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null