改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_BBluesky: @konawasab.bsky.social
休み初日に一日中寝る→翌日リズムが完全に崩れて動けない、を最近繰り返しがち。
油の匂いがすごそう。
昨日は20時間ぐらい寝てたので、体調が崩壊している。因果関係が逆かもしれない
去年の8月時点だと未装備?
足回り新製なんだhttps://x.com/FRM_2003/status/1905826490962583788
でもカブだと、何度も走った道を淡々と走るだけでもちっとも退屈でないからすごいよな。走ることだけでも目的になる。時間とケツの許す限り無限に走れるわ
暖かくなってから頭も身体もしっかり動くようになってきたのでやっぱり人類も冬眠した方がいいんじゃないだろうか
キーボードが似てなくもない気がする。
この辺がベースモデル?https://www.ssplusone.com/マイクロコンピュータ/tk-80の想い出/compo-bs-80/
日本マイクロコンピュータ(株)、現存している様子https://www.jmc-edu.co.jp/company/history/
解説文曰く・1978年末に日工大と日本マイクロコンピュータ(株)との共同で開発・CPUには6800の優勢が言われる中Z80を採用だそうで。
縦断では
大陸横断鉄道(八高線)
片方には教示VTRを流すとかか。
「日本工業大学で開発された世界で最初の一斉教育用パーソナルコンピュータ」だそうで。FDD2台はいいとして、CRT2台はどう使うのか...キャラクタ/グラフィックとか?
中途半端なサイズのパンタグラフはなんなのか。(サードレールと架線のハイブリッドらしい)
古いミラノメトロ、日本の電車と言ってもギリギリバレなさそうhttps://en.wikipedia.org/wiki/Cascina_Gobba_%28Milan_Metro%29#/media/File:Cascina_Gobba.jpg
一人二階堂ごっこがしたいhttps://youtu.be/DGUhcyFRCnI?si=TL3tz3E0UdMXVIRz
ろくな予定も決めずに山陰本線を乗り潰したい。
見透かされているようで不愉快。
思考の /dev/null