新しいものを表示

ASカー・ズームカー、あるいは小田急・名鉄の例を見てると、直並列組み合わせと弱め界磁で大体の速度域はカバーできちゃいそうな気がしてしまう。

あんまり関係ないけど、箱根登山鉄道の抵抗制御車は弱界磁なし永久直列なのに、架線電圧の違いで平坦線(最急勾配40‰)と山岳線の速度差に対処できてるのは興味深いと思った。
(実際のところは知らない)

電源はどうしてるのかとか、無負荷で回して大丈夫なのかとか、気になることは色々あるけど。

スレッドを表示

NDLである文献を見ていて何か違和感があると思ったら、「磁」が石+並になってた。
碰に似てるけど少し違う。

この写真がその場所という保証はないのだけど。

スレッドを表示
粉山葵 さんがブースト

土曜の予想最高気温が30℃で月曜の予想最低気温が一桁。
自律神経が死ぬ。

電機子チョッパの悲しいところ: 力行・回生の転換に時間がかかる
地下鉄線内で低速運転する東武9000系、あまりにも転換器が頻繁に動作するので不安になる。

スムーズに力行・回生制動を遷移できる界磁チョッパの本領を発揮できる区間だと思った。
逆に発電制動車だと苦しそう。

スレッドを表示

西武新宿線各駅停車の都区内区間、惰行してる暇がないんじゃないかという位忙しない運転で楽しい。
見方によっては阪神ジェットカーといい勝負なのではと思った。

「ニンジャスレイヤー翻訳チームも、頭のおかしい人か、UNIX生命体だと思われていた時期があります。人々の警戒を解いてください。」みたいなことか
diehardtales.com/n/ned0f7d78aa

雨でダストが飛び散りにくくなってるだけか

スレッドを表示

ブレーキシューの匂いが大したことなかったのは、雨で車輪の冷却が進んでたからか?

スレッドを表示

この前日工大に行った時、久々に野田線に乗ったら8000系がまだゴロゴロいて、東上線民としては少々不気味ですらあった。

段ボール、茶紙、雑誌、新聞紙を分けるのはともかく、回収日さえ分かれているのは実際面倒。

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null