新しいものを表示

Trans-Europe Express よりEurope Endlessのほうが好きです(Kraftwerk)

初期のTEE列車一覧を見たら、Edelweiss とHelvetia以外は走行距離600km前後なのね。
ja.wikipedia.org/wiki/TEE

ということは特急はつかりと同程度?

文句を言ってどうにかなる状況ではない(結局手を動かす側が一番強い)けど、一応立場ははっきりさせておくことに。

スレッドを表示

今日の仕事:しれっと納期を1ヶ月延長させられたので遺憾の意を表明。

「たんいべくとる」の変換候補に「単にベクトル」が出てくるんですが。
最初タイプミスかと思った。

これが1個欲しいのだけど、置いてるところが見つからない。
「手のひらネットワーク機器」は近所にあるのだけど。
x.com/kenelestaff/status/18308

カメムシがいるので窓が開けられない。
どうして網戸の内側にいるのか...

勢いだけで生活している部分があるので、失速するとわりとよくない。

勤労意欲が低下している(元々少ない)

@AncientCapital 検索ワードがまずいのか、ナハ10と301系の試験結果しかヒットしてないです。
dl.ndl.go.jp/pid/2248457/1/14
dl.ndl.go.jp/pid/2297360/1/3

キハ44000(といくつかの電車)構体の特性は次の記事で軽く触れられてますね。
dl.ndl.go.jp/pid/2248434/1/18

設計者でもないと関心を持ちづらいので、出版物に載る機会も少ないんでしょうか...

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null