新しいものを表示

NDL Onlineがこの傾向を確実に悪化させている。

スレッドを表示

今まで同じだと思っていた(=注意を払っていなかった)ものに違いがあることを知ると、途端に追いかけ始めて深みにはまるのを繰り返している気がする。

必ずしも「地方私鉄」に限定する必要はないのだけど。

スレッドを表示

DDRの共和国宮殿みたいなターミナルビルがある地方私鉄に乗ってみたい。

@AncientCapital なるほど、次回NDLへ行くときは三菱関係の雑誌を読もうと思っていましたが、なかなか厳しそうですね・・・。
文献探しは気長に続けようと思います。

重工の件、ナブコ技報46号の「貨車用新型制御弁の開発」という記事に、「国鉄、三菱重工、ナブコの共同研究」という記述があったのですが、やっと納得がいきました。ありがとうございます。

@AncientCapital ふと気になったのですが、M-60, No. 67制御弁のメーカーが三菱電機である可能性ってないでしょうか?
M-60制御弁を採用している車両を探していくと、三菱の電装品を採用しているケースが多い気がしたので・・・。

@AncientCapital 調べてみました。konawasabi.riceball.jp/2023/10

あまり手応えが感じられない、というのが率直な感想です。
三圧力式制御弁や自動空気ブレーキと直接表題に記載した記事はなさそうです。
怪しい記事もあるのですが、そのうちいくつかは自動車用ブレーキ装置の解説では、と恐れています。

在籍してた大学の図書館にも、ギリシャ語の標語が掲げてあったのを思い出した。

@AncientCapital ナブコ技報の総目次をコピーしてきたので、関係してそうな記事がないか探そうと思っています。
仮に記事があったとしても、初期のものはNDLに収蔵されていないのが問題ですが・・・。

@AncientCapital ありがとうございます!
ツイッターの方で見かけて以来名鉄のM-60は気になっていたので、見ることができて光栄です。

一通り見た感じだと、小田急のものに近いように思いました。
CRへの込め弁まわりが違うのと(小田急のものはBCと連動?)、非常部の構造がとても気になります。

同じシリーズの製品だとしても、二圧式からのリプレース用かどうかで細かい仕様が違うのかもしれないですね。

真理がわれらを自由にする図書館で探し物をしたが、M60制御弁の資料は見つからず・・・。

今のところ、車両技術誌の小田急9000系紹介記事に載っていた概略図(不鮮明)が一番情報量豊富だったと思う。

これ以上の資料は、メーカーや鉄道会社の内部資料を当たるしかないんだろうか。

もしかして:今月どこにも行ってない

気が付くとひと月過ぎている。あーやだやだ。

西武はよっぽど電動カム軸制御と整流子電動機からオサラバしたいんだろうな…

@64005000YY 金曜あたりから、アクセス増加なのか動きが怪しいと聞きます。
こちらはmisskey.ioとは別インスタンスですが、タイムラインの取りこぼしがあったりしました。

ぼんやりしていると何もしないまま平気で一月過ぎていくのに、金はしっかり減る不思議

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null