列車の運行に支障をきたす鯉のぼり
https://x.com/jrhokkaido_info/status/1915958394093228511
見直してみたら、2つ目はキックオフの時に使うボタンのような気がしてきた。「力行時保チ」と思い込んでいた。
とすると「力行」は自弁保ち位置相当で力行回路を投入する感じか。勾配起動SWみたいな。
主幹制御器には「力行」「力行時ユルメ」「デッドマン確認」の3つのボタンがあることになってるけど、後ろ2つはいいとして「力行」はなんなのか。
自弁重なり位置相当の状態で力行する時に押すとか?
「カードとしての生命を与え、ハンドソートパンチカード式としたものである」
https://www1.g-reiki.net/vill.hakuba/reiki_honbun/e799RG00000419.html#e000000132
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social