ED30(交流電機の方)って営業運転で使ってたんだ
https://x.com/eruyaangya/status/1915038290383978999/photo/1
ワンハンドルマスコン is 何と思ったら、本当に力行・空制を一つのハンドルで制御するらしい。
https://www.tetsushako.or.jp/cgi-bin/museum/list_info.cgi?n=3170
https://dl.ndl.go.jp/pid/2313912/1/10
見たことない変な形のハンドルが写ってる
https://dl.ndl.go.jp/pid/2248232/1/17
見直してみたら、2つ目はキックオフの時に使うボタンのような気がしてきた。「力行時保チ」と思い込んでいた。
とすると「力行」は自弁保ち位置相当で力行回路を投入する感じか。勾配起動SWみたいな。
ブレーキ弁の代わりに電磁弁を用意しているだけで、背後にいるのは14番分配弁で変わりないんだろうか。