メモ: メキシコシティ地下鉄の電機子チョッパ装置は三菱製
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal/137/3/137_145/_pdf
@AncientCapital 確かに定格回転数と磁気特性は簡単には繋がらなさそうですね。
いい加減すぎました...
気になって調べてみたのですが、電動機の飽和特性は一通り設計段階で計算できるようで、コンピュータがないと実質的に計算できない、という感じでもなさそうです。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2502569/1/45
ブレーキ時の衝動に関する論文でも触れられてましたが、電機子・界磁ギャップを拡げたことなどから、コアが磁気飽和しにくくなり、結果として残留磁気も小さくなってるのかなと思いました。
力行特性を重視するとそうなる理屈はよくわかりませんが...
MT55の設計時点で残留磁気が少ない傾向は掴めていたが、重視すべき要件が他にあったのでそのままにされた、ということかと想像してます。
@AncientCapital 全然理解していないので恐縮ですが、日立評論のこちらの論文(p. 64)に発電制動開始時の電圧立ち上がり時間の解析解が乗っていました。
https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1960/09/1960_09_09.pdf
導出は電気学会のこちらの論文で触れられていると思ってますが、こっちも全然理解してません...
電動機の自己インダクタンスを式で表すのが困難なため、実験的に求めた値に基づいて計算しているようです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjournal1888/81/874/81_874_1114/_pdf/-char/en
MT55の電制立ち上がりが遅いのは、定格回転数を低く設定しているのが要因かなと妄想してます。
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social