年代相応な感じの乗り物に対して明らかに場違いなビルがよい。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Potsdamer_Platz_mit_Columbushaus,_1932.jpg
初期のTEE列車一覧を見たら、Edelweiss とHelvetia以外は走行距離600km前後なのね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/TEE
ということは特急はつかりと同程度?
そんなことよりTEEのポスター欲しい。
https://retours.eu/en/14-design-trans-europ-express/
これが1個欲しいのだけど、置いてるところが見つからない。
「手のひらネットワーク機器」は近所にあるのだけど。
https://x.com/kenelestaff/status/1830899739845341210
@AncientCapital 検索ワードがまずいのか、ナハ10と301系の試験結果しかヒットしてないです。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2248457/1/14
https://dl.ndl.go.jp/pid/2297360/1/3
キハ44000(といくつかの電車)構体の特性は次の記事で軽く触れられてますね。
https://dl.ndl.go.jp/pid/2248434/1/18
設計者でもないと関心を持ちづらいので、出版物に載る機会も少ないんでしょうか...
湿板写真をやっている人なら...
https://akatsuki-shabou.com/glass/
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social