新しいものを表示

@AncientCapital 中継弁式だと、非常ブレーキを掛けても状況はあまり良くならないんでしょうねぇ。
完全に別系統の直通予備ブレーキが必要になる事例のような気がしました。

電磁排気付きなのでこの辺は色々怪しい。

スレッドを表示

つり合い空気ダメの減圧をBPが追い越すのを見て、これが急ブレーキ作用…と思った。

スレッドを表示

BVE気動車パックのCLE車、まだ単車でしか試してないけど、急ブレーキ作用が強化されてる?
最小減圧でしっかりBCが上がるんで、DA1のノリで運転すると大分手前に止まっちゃう。

だいぶ回復してきたけど、まだ熱っぽさがある。
色々と予定が狂ってしまった。

スレッドを表示

Bluesky -> Fediverseにいいね/リポストの通知がくるの、Bluesky側でリアクションしたユーザーもbrid.gyを使ってる場合だけみたい?

スレッドを表示

BVE南海線シナリオといい神戸電鉄シナリオといい、沿線の雰囲気がまんまそのままなのがすごいと思った(語彙力)

スレッドを表示

JR堺市から南海堺に移動するのに、堺市-鳳-東羽衣-(徒歩)-羽衣-高師浜-(徒歩)-高石-堺のルートを辿った暇人。

スレッドを表示

南海高石駅前には芝生の広場があって、キッズがごろごろしていたのが大変良かった。

それ以来定型でないアナウンス=異常事態と思うようになった。

スレッドを表示

何らかの理由で回送になるけど、時々ドアを開けるから乗りたい人はどうぞ、という奴だったと思っている。

スレッドを表示

この事件、某花の都で回送バス(多分)に乗っちゃったのを思い出した。

来た路線バスに乗ろうとしたら、運転士が大声でアナウンスしていて2/3の乗客が降りたのだけど、1/3は残っていたからと乗車したのが敗因。
進む方向は本来の行き先に概ね一致してるのだけど、とにかくバス停を通過するし(5つに1回ぐらいの割合でドアが開く)、停車ボタンも無視されるのでだいぶ焦った。
何回目かの停車時に、他の乗客が目配せしてくれたので何とか降車できたのだった。

news.yahoo.co.jp/articles/21f9

喉風邪罹患。
たぶん阪神5001と神鉄3000で運を使い果たしたせい。
むしろこの程度で済んでほしい。

@AncientCapital そういえばそうでした(しかも一応現存)
営業運転に就いている車では、ということでここは一つ・・・。

小田急4000形もそうか。(しかも1自由度台車)

スレッドを表示

よく考えたら吊り掛け+空気バネって結構希少?
(2012年撮影)

スレッドを表示

阪堺電車も乗ったが、思ったより吊り掛け車がいない印象だった。
あと、台車が割と高級なせいか速度の割に揺れなかった気がした。

@kotonoha_s 2ノッチ使用停止とは、1<->2ノッチの往復で実質手動進段しろという事なんでしょうか・・・。

3000系は界磁添加励磁制御による定速抑速ブレーキを装備していたり、かなり意欲的な車だったのだと素人ながら思います。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null