新しいものを表示

対面で酒を飲んだのは半年ぶりでは

TGVが走る区間に機械式信号があるのもなかなか・・・。
説明文曰く複線手動閉塞だそうで。
youtube.com/watch?v=DbEeDgnpE9

スレッドを表示

フランス国鉄の信号システムは日本のと似ているようでいて、許容停止(赤1灯, Semaphore)と絶対停止(赤2灯, Carré )の現示が明確に区別されてたり、分岐器制限速度の現示(黄色2灯)が別に用意されていたりと、色々違いがあって面白いと思う。
en.wikipedia.org/wiki/French_r

@AncientCapital 下記ページのÉVOLUTION DU CONCEPT DE RÉPÉTITION節にも同じ旨が書いてあるのを見つけました。
統一仕様ができるまでに一悶着あったようにも読めますが・・・。
pvcasso.fr/2017/06/19/repetiti

@AncientCapital wiki仏語版のページを機械翻訳したところ、1872年に発明、1890年にCompagnie du Nordの全ての複線区間に導入、1925年にフランス全土で仕様統一と書いてありました。
戦後にも仕様変更があったとか何処かで読んだ覚えがあります。

粉山葵 さんがブースト

@電車オタク 軌道上のうねうねしたものは何ですか? ちなここはベルギーです。

粉山葵 さんがブースト

電車用自動空気ブレーキとして、Westinghouse社におけるP三動弁からU自在弁までの、日本未導入分も含めた発達概史をクリップに追加しました。

https://misskey.io/clips/9rhnmoqy3gsg040k

2024/01/01撮影。
今では遥か昔のことに思えてしまう。

この花がツツジかサツキか判別できない体たらく。

非常に私的なこと 

遺骨が戻ってきました。

スレッドを表示

やや不精ぎみだけど十分判別可能だった。

気力が著しく損なわれてるのも難点

南部縦貫行きたいけど、ふらっと行ける場所じゃないのがつらい。

粉山葵 さんがブースト

Mastodonでは、自分の投稿の他、既に見たことがあり関心をもった投稿を振り返って参照できるよう、それらを全文検索の対象にします。

未知の投稿は対象にならず、自分から全文検索を許可しているアカウントの投稿だけが全文検索の対象になります。

関心がある投稿には、

・お気に入り
・ブースト
・ブックマーク
・メンション・返信
・投票(アンケート)

が該当します。

Fedibirdでは、

・絵文字リアクション
・引用
・参照

も含まれます。

あとから見返す可能性のある投稿は、このうちいずれかのアクションをとっておくことをお勧めします。

投稿者に伝えずに残しておくなら『ブックマーク』です。

投稿者にも関心をもったことを伝えたいなら、『お気に入り』や『絵文字リアクション』です。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null