新しいものを表示

こいつを直角カルダン車と言ったら各方面から怒られそうな気がする。

10年以上前に乗ったこいつは、直角カルダンの割に静かだった覚えがある。
大した速度を出さないのと、盛大なジョイント音にかき消されてただけという可能性もあるが。

JR八王子ー京王八王子の距離感って、JR岐阜ー名鉄岐阜のそれとよく似ている気がしたが、地図で見比べたらそうでもなかった。

画像翻訳の出力をそのまんま掲載してるんだろうが、「ニーーン」とは?
うねり:AC、力:Powerだろうけど。

名札代わりに購入したはいいが、中身を使うあてがない。

こいつのブレーキ制御弁って何だったんだろうか。もしかしてM弁?

○武線の新年中吊り、毎年一社は鉄電の番号を載せてる気がする。

今回の学び:上総中野には天然ガス井戸がある。
(薄暗くて少々不気味であった)

1時間待ってやって来たキハ40に乗車するも、何か不完全燃焼さを感じたので、途中で更に1時間待ってキハ200にも乗る。

列車は概ね片道1本/時あるとはいえ、周囲に何もないのでわざわざ列車で行く場所ではないと思った。

スレッドを表示

その後ここへ行く。
駐車場跡地(?)に鉄道遊具x2が打ち捨てられていたのが何とも。

某シミュレーションソフトに敬意を表して乗車してきた。

いろいろ分からないことだらけだが初プリント完了。
(これ以前にレベルチェックのプリント済みだが)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null