新しいものを表示

一日置きに微熱が出る。やっぱり風邪なのかにゃあ。

ドネーションワンチャン、寄付された犬。

ヘアドネーション興味あるけどヘアドネーションを取り扱ってる団体があんまりいい印象ないのでまあええかになりがち。ちゃんと束ねたり長さの規定があって面倒だし…。

セルフカット、どうやっても後ろが見えないのでいつもこんなもんでいいかみたいな感じになる。

自己最長は背中くらい→スキンヘッドなので、今回はほどほどといったところ。暖かい季節になったらバリカンでバリバリやりたい。

SNSで友達の書き込みを読むのはとても良いことなんだけど、最近のSNSは友達の書き込み以外のものが大量にあって喜びを忘れがちになる。

最近ぬいぐるみを撫でたり神様のことを考えたり、以前は大切にしてた習慣が失われていた。今はぬいぐるみを触っています。

コンコルド効果?というのか、もうイヤホン界隈から離れてもいいのにズルズルと居続けてしまっている。好奇心は満たされはするんだけど、毎日ずーっとイヤホンの宣伝を読んでいるのよくない。

アニメの期間限定配信見たり積んでたゲームしたりしてたからイヤホンにこだわる必要がなかったのもある。

前は毎日のようにイヤホン取っ替え引っ替えして聴き比べてたけど、今は三ヶ月くらい同じイヤホンを使ってる。そもそも音楽をあまり聴かなくなった。

Twitterが落ちてるとイヤホンのアカウントを遡らずに済むので心に余裕が出来る。

泣きそうになるからこの話はまた今度。

恥を忍んでというか、恥をかきながら正直に話すと相手も人の子、思ってた以上に親身な態度を取ってくれて心がしみじみすることもあることが分かった。

わりと何でもかんでも自分の判断でしてしまう人生だったので、人に相談したり悩みを打ち明けたりというのがまるで出来ないけど、こういうのも人間不信のうちなのだろうか。

一日一日のルーティーンを作ることで心の平穏を保っていたけど、それが生活を圧迫していてどうにもならん感じ。

10年間目を背け続けていたものを直視して胃がねじ切れそうな感じ。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null