新しいものを表示

同じ値段でヘッドホン買った方がいいですね。

MOON DROPのシャコンヌ欲しいけど流石にイントラコンカ型イヤホンに30,000円出すのは血の涙が出てしまう。
amazon.co.jp/dp/B07ZTGTGHH

新しいヘッドホン買ったよってトゥートを見たら僕も欲しくなってしまってこれはいけません。

KOSSの密閉型ヘッドホンもポタプロ的な音がするんだろうか。

薄暗い部屋でグラフィックイコライザーの光を眺めながら聴きたいサウンドをしている。

Re:ステージ!の新グループのアルシュシュの泡白昼夢、形容し難い懐かしさとエモさがある。
open.spotify.com/intl-ja/track

テンプレに則っていることを隠さなくなったといえばいいのか、なろうアニメなんかに顕著だけど、基本的な筋書きは共通していてキャラや設定の差異に着目して楽しむようなアニメ視聴の時流が成立してる気がする。

フリーレンはめちゃめちゃ出来の良いアニメ化であって、それらのような熱意の注ぎ方とはちょっと違う性質なのかなと思います。

現代アニメ評みたいなのつらつらと考えていたけど、生存バイアスでは?という気がして筆が止まってしまった。

昔もクソみたいなアニメはたくさんあったし、そもそもクソみたいなアニメを放送する枠すらなかったので現代のアニメの方が出来が良いのは間違いないことです。

作風で言うとメタリックルージュがそれらのフォロワーなのと、ブレイバーンが茶化しとオマージュでそれらの系譜に連なっていると言えなくもないけど、そのくらいです。

表現や作画やキャラデザが劣るというわけではなくて、むしろ今のアニメの方が洗練されているなあと思うけど、アニメオタクが鼻息荒くして見るアニメは減ってしまったなと思います。

攻殻ナデシコと続けざまに見て大満足になった結果、じゃあ今期アニメで後々まで語られるアニメーションあるかと言われるとひとつも無い気がする。流行りとか予算とかそういうの抜きにしても、すごいアニメ作ろうという熱意を注ぐ姿勢が減ってしまった感じ。

You Tubeでナデシコ見たらおすすめ動画にガンダムやらマジンガーZやら期間限定配信アニメがいっぱい出てきて、見ないと損のような気になる。

こういう絵が作りたいという意志はめちゃめちゃ伝わってくるしそれに添える世界設定として悪いものでは決してないんだけど、ストーリーテリングで魅せようという気概は感じないですね。

劇場版ナデシコ、大変見応えのあるアニメーションで大満足だけど、ストーリーはテレビアニメ版と同じく尻切れトンボ感がして、ああナデシコだなあという感じがした。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null