新しいものを表示

11.11のセール、11.11過ぎてからの方が安いのずるいです。

オーディオなんもわからん。

Fiio K3良いんだけど、AKG K712 PROくらいの感度のヘッドホンだと音量取れても微妙にパワーが足りてないっぽい感じらしいので、ヘッドホンメインならZEN DACくらいの出力のやつ買った方がよさそう。

ドングルDACでそこそこのやつだとiBasso DC05みたいな10,000円くらいのやつが売れ筋な気がします。

私はCX31993とALC5686を持ってるけど、CX31993は低音少なめでその分高音が綺麗め、ALC5686は元気よく鳴るけどちょっと荒い気がする。どちらもドンシャリっぽい音になる気がする。

低価格ドングルDACもDACチップがCX31993とかALC5686とかCS43131の違いで出音が違ったりするのでオーディオなんもわからん。

高級ヘッドホン使わない場合、こういう1,000円くらいのドングルDACでもそこそこ良い音鳴るので、マニアじゃない限りこれとサブスクで大抵満足しちゃうのではなかろうか。
amazon.co.jp/dp/B099F35Y91

中華DACアンプだとFiioのなんか、ZEN DAC、ToppingのE30+L30とかがコスパ良いのかなあ。

今だと最近発売されたFiio K7がかなりコスパ良いけどジャックが6.35mmと4.4mmなので注意ですね。

Fiio K3で音は満足なんだけど出力がそんなに無いので、ちゃんとしたヘッドホン鳴らすならFiio K5 とかZEN DACくらいのパワーあるやつ買った方がいいです、

今はパソコンでSpotifyーFiio K3ーKZ ZASみたいな感じで聴いてます。

中華イヤホンメインだとここ数年の円安見てると買う気無くなってしまう。

イヤホンはそこそこのDACアンプとEarPodsで全然満足出来るくらいの耳だと分かったので、最近はあんまり買ってないですね。

久し振りにカナル型のイヤホン使うと自分の血流の音がすごい。

ビクセンのアルティマとかです。

イヤホンといい双眼鏡といい、安くて良いやつが終売したやつばかりでしょんぼりしてしまう。

Aurvana Air欲しいにゃあになってる。

皮算用してるくらいならその時間空見て流れ星探した方が有意義ですね。せっかくのおうし座北流星群です。

Visionking 30-90x100が27,000円くらいであるので、望遠鏡代わりでも全然使えそうな気がする。別でアイピース揃えなくても良さそうだし。

フィールドスコープならSVBONYとかVisionking辺りで、これ2個買って双眼視出来たりしないのかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null