新しいものを表示

続編は劇場でになると途端に腰が重くなるけど、こちらの方が満足感は高いのかもしれない。

少年漫画原作のアニメみたいに何クールも引き伸ばすやつが段々あんまりに感じてしまうことを思うと適切な長さはわからない。

あきらかに続きがあるのに完結させず2クール目は売れたら作りますみたいなやつ、現代アニメ業界の金銭事情故なのはわかってるけどなんとかならんかな。

内容関係なく、あらゆる最終話ってしっくりこない感じがある。最終話一話前に盛り上がりのピークがあるというのそうだけど、今まで好きだったものがちょっと好きでなくなる瞬間みたいなのを感じる。

クラバト期間にアニメ最終話被せるのやめて欲しい。感情の居所が迷子になる。

60cm級のぬいぐるみ、やっぱり存在感が違う。めちゃいいですね。

ダイソーのマルチビタミンは1日5円なるほど。

楽天市場でマルチビタミン買うよりも、ドラッグストアで買って楽天ペイで支払った方が安いのかもしれない。

そもそもマルチビタミン飲む必要ある?というのはあるけど、最安で栄養を摂取しようとしたらマルチビタミン錠最強なのは揺るがないっぽい。食事で賄おうとすると高すぎる。

映画はどこでも定額なので、割高な店で使って逆に損するみたいなことがないのでいいですね。

DHCのやつだと1日9円弱、ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルだと15円ちょっとくらい。栄養成分はよくわかんないな。

特に使いみちのない楽天ポイントの消化先、今まではちょっと興味のある古本を買ってたんだけど、他より少し割高でもマルチビタミン錠買うのもいいのかもしれないと思った。

アマゾンカスタマーサービスさんとまたチャットしてる。

私がアニメオタクになったのはだいぶ後の方で、元々はラノベオタクだったですね。アニメ監督のことを知り始めたのはサマーウォーズとかやってた頃にぼくらのウォーゲームが細田だったんだみたいな話を聞いてからだった気がする。

当時水島精二のことまったく知らなかったしアニメもほとんど見てなかったけど、あの頃から私のからあげの好きな方の水島好きは着々と醸成されていたんだなあとぐっときた。

好きだった音楽、更に遡るとCDラジカセで聴いてた松任谷由実とかになるんだけど、これも今のオーディオ環境で聴くとうっとりするくらいいい気分になるのかな。

当時はレンタルしたCDをMDにダビングして、パナソニックのMDプレイヤーで聴いてたと思う。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null