星を見るのが好きです。
☁️
つまるところ心と時間の余裕ですね。
ろくでもない人生をやっててもいいけど、のんびりとした時間を大切にすることと、行動を面倒臭がらないことは必要なことだと思った。
馬鹿馬鹿しいお買い物して目がぐるぐるになってるせいかインターネットに書き込む心のハードルが下がっている。
寂しそうにしている人に声をかけるみたいなのはやっぱり難しいし、トレーニングによって気付きを得るまではこれは生来の性格故なんだと思い続けるのだろうなあと思う。
筋トレして体つきが変化するのを楽しむように、自身の性格をトレーニングによって変えるのもまた楽しいのかな。私は私がして欲しいことをしてくれるような性格になりたい。
死ぬまでにやりたいことリストの存在を忘れていた。
身の回りの家電のケーブルがようやくUSB Type-C>Micro USBになってきた。今私の文明が開花している。
やめたいのにどんどん買ってしまうのではなく、今まで世間の流れに置いていかれてたので何か趣味を始めようとすると細々とした道具や部品を揃えるところから始めないといけないわけで、でも必ずしも必要かというと全然そんなことないですね。
またAmazonでお買い物してしまった、病気です。(端子を買いました)
ほうかごていぼうにっしを見た頃からずっと魚釣りやるぞやるぞと思ってるけどなかなか始められない。たしかアニメ放送当時コロナの流行で放送延期になったのでしたね。
最近は魚釣りの趣味はどうだろうと考えているけど、外出を伴うのでなかなか腰が重い。お座敷釣り堀が欲しい。
イヤホンやヘッドホン欲しいけど聴きたい曲がそんなにない問題、高性能スマートホン欲しいけど持て余す気持ちに通ずるところがある。
リュックサックが壊れたら自分で布買ってきて補修するみたいなスキルを身に着けたい。でも同じものもう一個買った方が安いんですよね。何かを大切にしたいという気持ちが常識的に考えて困難になっている。
買い物が楽しくないの、商業主義社会において結構致命的な欠点だと思う。
ネット通販をした後はいつも安物買いの銭失いをしてしまった気になってしょんぼりしてしまう。今日はリュックサックを買いました。
リングフィットアドベンチャー、レベル300になりました。特に何というわけでもないけど数字が増えるのは嬉しいものです。
⭐
またアマゾンカスタマーサービスさんとチャットしてる。これはだいぶ仲良くなってきたのでは!
思考の /dev/null