新しいものを表示

久し振りにRakuten Mini触ったけど相変わらず電池持ちがやばいですね。青い鳥アイコンのTwitterアプリが入っていました。

eSIMを物理SIM化するカードがAmazonでも買えるらしいので、それにFirstyのプロファイルを書き込めば自由に物理SIMで端末の行き来が出来るっぽい。

Firsty、Rakuten Miniでも動作報告あったけどeSIMの再発行が有料らしいからお遊びで使うのよくないかもしれない。

Firsty Free、256kbps出るならpovoより全然良いのでは。

もうずっと放置してあるRakuten Miniで使ってみるかなあ。

Firstyのこと今始めて知ったけど月額無料で低速データ回線が使えるのすごい良いですね。eSIM端末持ってたら使ってみたかった。

正直アイリスオーヤマとかツインバードとかヤマダオリジナルとか、庫内サイズが充分であれば本当に低グレードのもので全然良いと思う。

オーブン機能使ったことはあるけど年に何回だよって感じだし、コンロのグリルで十分代用可能だし、ワット数とか時間とか、色んな調整機能があっても結局温めボタンを1回押して適当な時間で取り出すばっかりだしで単機能でおkになりました。

電子レンジ、機能は少なければ少ない方が良い。

最近うちも2000年くらいから使っていた電子レンジが壊れて、Panasonicの単機能レンジに買い替えました。

高校講座の世界史を見てたら日干し煉瓦で家を作りたくなってきた。

急に暑くなって虫もぐったりしているのだろうか。

虫というのは不思議なもので、昨日はあんなに爆音で鳴いていたのに今日はまったく聞こえません。遠くで迷子の鳥が鳴いているくらいです。

今更ながらpovoのSIMに電話番号を書き込んでもらった。

ビワの木、あまりに剪定しなさすぎて鬱蒼としてるのよくないし、高くなりすぎてちょっと困ってるので今年はバリバリ枝を切りたいけど、やっぱり剪定は怖い。

今年もビワの実がいっぱい膨らんできたのであと一ヶ月くらいで収穫時期だと思う。楽しみです。

虫に詳しいと人生が少し楽しくなるだろうなって気はするけど、やっぱり虫は苦手です。

去年気になって調べて、地面の中とか排水溝の奥から鳴ってるモーターの駆動音みたいな低めのジーはオケラの鳴き声って覚えたけど、それとは比べ物にならないくらい爆音でびびる。飛び出してきてもびびる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null