新しいものを表示

赤注文して青届くみたいなこともよく聞くし、今回青しかなかったけど実は赤届いたりするのかな。

GK10めちゃ楽しみになってきた。初期不良報告の多さに笑うけど、後期ロットになって製造精度上がってたらいいなー。

GK12、海外レビューによるとDDが1個増えてるけどリケーブル不可でチューニングもあんまりよくないっぽいようなことが書いてあった。ほんとう?

グエーッ!GK12なるものの存在を知る。前にZAX買った時もポチった後にZAS発売するの知ったんだった。

もうオーディオ機器買わんでええになって欲しいけど、シーラスロジックのチップ載せてるUSB DAC気になってる。たぶん蟹はあまり好みじゃないっぽい気がする。

コーヒー豆もかなり興味あるし1500円下回ったら買おうと思ってたんだけど、GK10買ったばかりだしこれ以上1DD機買ってもGK10持ってて使う?という感じなので、今回は見送ることにした。

EDX proが高音伸びてたら買ってたんだけど、レビュー見るにより低音方向にチューニングしたっぽくて、なるほどねとなった。

前に買ったUSB DACでEDX聴くと高音はかなりいい感じになるんだけど、今度は低音が減衰して曲によって物足りなくなるのがこれまた不思議である。

EDXであともう少し高音が鳴ったらもうこれでいいんだけど、EDXにBA足した構成のZSTXだと抜けが良すぎる感じがして違うなーとなるの不思議である。

今見たらコーヒー豆もタイムセールで1500円切ってるみたいでむむむとなったけど、イヤホン注文した直後にイヤホン欲しくなるのやめたほうがいいですね。

ピエゾドライバーのカリカリ解像度楽しみですね。今買うなら似た傾向っぽい静電ドライバーのKZ ZEXの方がいいのでは?という気もするけど、前々から欲しかったやつなのでこれでいいのです。

えへへ、どうしても辛抱たまらんになってしまって、GK10買っちゃった。

Geek Wold GK10欲しいけど個体差あるらしいしトラブル報告かなり聞くしむむむとなってる。ZAXが壊れた時にめちゃめちゃしょんぼりしてしまって、いいイヤホン買うのを躊躇うようになってしまった。

オーディオインターフェース、DACの代わりになるなら欲しいけど素直にDAC買った方がいいかもしれない。

開放型のヘッドホンは色々上位機種の候補があるけど密閉型あんまり思い付かない。流行ってないのはわかる。

イヤホン欲しいけどそれより密閉型のヘッドホン欲しいし、そもそもオーディオ機器は買わなくていい。

熱、冷めるのか覚めるのかわからん。

欲しかったイヤホンが安くなって買おうと思ってたラインを下回ったんだけど、イヤホン熱冷めちゃったしどうしようかな。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null