新しいものを表示

月食を双眼鏡を覗いて楽しんでいたけど、他の星を見るのも楽しいね。

今回の皆既月食、月が欠け始めるのは1時27分から、完全に欠けるのは2時30分とのこと。
nao.ac.jp/astro/sky/2025/09-to

もうすぐ皆既月食、楽しみです~!

アークナイツアニメ、めちゃお金かかってるし素晴らしいアニメーションなんだけど、アークナイツ自体めちゃ辛気臭い陰鬱なストーリーなので面白いかというとなかなか難しいところ。

艦これ始めると早起きするようになるのと一緒ですね。私も一時期遊んでいましたが、キラキラをつけた方が効率良いけどキラキラつける作業の効率の悪さにウーッとなっていました。

ソシャゲ始めると生活が破壊されるけど生活サイクルは安定する。

米と水、指の第一関節までで判断してるけど確かに鍋、釜、飯盒のサイズによって水位は変わるはずなんだけど、なんか普通にいい感じに炊けちゃうので不思議です。

Duolingoやってる時にキーボードのキートップが壊れてOキーが押せなくなるの困ります~!

granddaughters'はグランドドーターズズと言うのは野暮ったいからs'として省略するのは分かるんだけど、認識を損なう省略は良い省略ではないと思う。

孫娘一人の絵の場合と孫娘たち複数人の絵の場合で、リスニングで判断するの無理があるような気がする。ニュアンスで分かるのかな?

スタートダッシュガチャでブレイズとサリアが出たのでよしよしと思って始めたのですが、結局ブレイズもサリアもほとんど出番がなく低レアばかり使ってるのアークナイツだなあという感じがする。

アークナイツはソーンズ実装くらいの時期にちょっとだけやってみたことがあるのでどんな感じのゲームかは知っているのですが、今でも端末起動したまま放置周回しないといけない感じなんですか?この令和の時代に?

グローバル版トリッカルに備えてなにかソシャゲやってみようかなと思って昨日からアークナイツを試しているのですが、もう続けるの辛くなってしまった。スタミナ制のゲームをもう体が受け付けなくなっている。

ソシャゲのログインは出来ないけどDuolingoのログインは出来るんだにゃあ。対人戦を強要されるのは一緒です。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null