新しいものを表示
753 さんがブースト

今朝は晴れてクリスタルガラスのオブジェが輝いていました。

「雲のように風のように」| ぴえろ45周年記念配信 | studioぴえろ【公式】
youtu.be/m_iqXFgdOj0
1月5日まで、是非見ましょう。

普段有線イヤホンのオタク達の話しか見てないので若者の有線に限らずイヤホン事情まったくわからない。全員が全員AirPods使ってるわけじゃないだろうけど。

オーディオ目的のイヤホン趣味ではなくて、FPSとかのゲームで使うガジェット目的でイヤホン趣味の裾野が広がったりはしてるので実態がよくわかんない市場になってる。

有線イヤホンが若者のトレンド、大嘘ですよ。中高年が圧倒的多数の市場です。

酒を飲んでリングフィットアドベンチャーをやって目がぐるぐるになっている。

ナイトメアシティ、私がメタルを好きになる原体験だったように思う。

【20周年記念作品】ナイトメアシティ・レクイエム / Nightmare City -Requiem-
youtu.be/qBuQsZpnI9Q
懐かしすぎる。

潤ちゃんがひびきPのファンだからモノクローム果樹園も潤ちゃんが自己同一化して歌ってるのだとしたら不健全なことのように思うけど、他人と関わることを避けてたのを思うと義務教育に染まって閉塞感を覚える程度にはふつうの人に育ったことは健全とも言える?

Stellaris、いつかやろうやろうと思ってるゲームのひとつだ。

Howling聴いてからモノクローム果樹園聴くと貫井君社会性を獲得出来てよかったねえとなる。でもこんな辛気臭い曲小学生に歌わせちゃだめでしょ。

【視聴動画】未解決な想い【プリンセスコネクト!Re:Dive】
youtu.be/Mq3477c6PMc
プリコネ曲だとこれが一番好き。

天使の3P!の曲、人生に挫折してた人が自分の矮小さを抱えてそれでも踏み出していくんだみたいな歌詞が多いんだけど、これ貫井君イメージの曲じゃなくて真崎エリカ氏の感性だったらアツい。

天使の3P!の貫井君が作ってるていで作詞やってる真崎エリカ氏、この人のセンスが好きなのかもしれない。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null