新しいものを表示

「視聴者が毎回浦沢脚本回に必ず翻弄されてるの好き」

「「ゴミ箱が少ないのはテロ対策」だったら売店もシャッターおろせや、いい加減なことしくさって...」

「「初心者に優しいJava」...もうやめーや、それ」

「給与返上してなかった知事よりも愚かな静岡県民、公民権いらないのでは?」

「余談だが、この事故を起こした愛知県警天白署は先月もサイレンを鳴らさずに一方通行の道を逆走したパトカーが軽乗用車と衝突し乗っていた七歳児に重傷を負わせる事故を起こしていたりする。事故を起こしても反省しない愛知県警、逆にスゴい」

「川口や蕨辺りは核で消毒していい」

「生産性という観点で言うと、そもそも少数派へのサービスは全て非生産的なんだけどな」

「昨年の情報がほとんど無かった時期に、ファイザーとモデルナ、AZのワクチン購入の決裁をした誰かが居るんですよね。この凄みは役所の意思決定の過程を知らない人には絶対に理解出来ない。」

「人生では「服を買いに行く服がない」という状況になると苦労します。服に限らず、「体力をつけるための体力がない」「知識を得るための知識がない」など、行動するためのモノがないと悪循環に陥ります。なので、できるだけ「クローゼットに服がある」的な状況を整えておくことが大事だと思っています。」

「郵便投票とかネット投票が解禁されたら こういう会社の社長が社員全員分一括して投票しちゃうんやろ? コワコワ」

「ガンガンとフェアに相手とぶつかり合って、闘って、そこに生まれるのが本当の調和なんだ。まず戦わなければ調和は生まれない。だから太陽の塔なんだ。エキスポ70進歩と調和だと言うわけで、テクノロジーを駆使し、ピカピカチャカチャカ。モダニズムが会場にあふれることは目に見えている。それに対してガツーンと真逆のもの。太古の昔からドンとそこに生えていたんじゃないかと思われるような。そして周囲と全く調和しない。そういうものをつきつける必要があったんだ。」

「ロシア政府、まがりなりにも今回の戦争の自国側功労者の一人に対して「許さない」と言ったり「許す」と言ったり「やっぱり許さない」と一方的に言っているわけで、こういう相手と即時停戦交渉をと主張することがいかに無意味なうえ利敵行為になるかという傍証がまたひとつ積み上がってしまったな…。」

「69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 12:53:41.385 ID:BV9S92Tza で?サイレースってなんなの?

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/19(金) 12:58:36.903 ID:XbCVVveha >>69 睡眠導入剤(処方薬) とてもよく効くのでデート暴行ドラッグとしてスーパーフリーやノンケ狙いの男色が愛用しまくり、ものすごく青くなるよう着色が義務付けられた 知らない人と飲む時に青いカクテルは薦められても絶対飲むなって言われるのはこれが理由」

「ふと魔が差してしまったとしても不正ができないような体制を構築することは、会社を守るためだけでなく、自分たちの仲間あるいは起業家本人を守るために必要であるということを理解してください。個人の気持ちはコントロールしきれませんが、企業の体制はコントロールすることができます。」

「口座額の改竄なんて問題外で一発銀行としてアウトだと思うが、3億円の負債を抱えたとかいってる奴も意味不明でやばいな。
不正審査で身の丈に合わない金を融資してくれて、それで投資を失敗したのに、それは融資した銀行が悪い!とか言っちゃってるの?」news.yahoo.co.jp/articles/ea80

「CA州、トランスジェンダーを肯定しない親を児童虐待で告発する法案発表、州議員「子供を愛しているなら州外へ逃げて」
学校で洗脳され「Tに該当する」と言いだした子供を諭そうとすれば児童虐待扱いで里親に出される」

「私はもともと「マイナンバーカードを使うとコンビニで住民票が取れる」なんていうシステム自体が心底くだらないと思っていた。本来はマイナンバーがあれば住民票自体が不要になるはずだからだ。それ自体が滑稽なものという発想がない時点で日本の行政IT化は最初から失敗が運命づけられていた。」

「ドイツ戦車兵のジョーク 「ヤンキーどものブリキ細工なんざ10台相手でも負けやしねえさ!!だが、奴らはいつも11台目を用意してやがるんだ……」」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null