新しいものを表示

「はぁぁ!?上海電力が日本の経団連メンバーに入ってるぞ!米国から制裁喰らってる中国企業がなんで経団連に入ってんだよ!?」

「女性が潜水艦に乗るようになったらメチャクチャ水の使用量が増えたそうで「まあ女性は月経あったりするし、清潔にしないといけない理由多いしなあ…」と思ってたんだけど、原因は男性職員たちが長時間シャワーを使って丁寧に体を洗うようになったからだったって聞いて笑ってしまった共学の男子生徒か」twitter.com/kikuyarou/status/1

「あーこれ流石に知ってた。水が透明なのではなくて、その逆の、人の目に透明に見えるのは水、という話なんだよなー。ほぼ水である人の目(の水晶体)が透過する波長を可視光というので、その可視光波長の光を水が吸収しない(つまり透明)のは当然、という。」twitter.com/yoshi_and_aki/stat

「夢想から目覚めさせてくれたのは、平成元年6月4日に起きた天安門事件である。中国共産党は、軍を出動させ、自由を求める市民や学生に容赦なく銃弾を撃ち込み、鎮圧した。犠牲者数はいまだ正確にはわかっていない。私は当時、就任間もない宇野宗佑首相の番記者として、一挙手一投足を追っていたが、事件について何も発信しない彼に大いに失望した。「この人は総理大臣に向いていない」と日記に書いた。  それどころか、事件当日に外務省は、西側諸国が共同して制裁措置をとることに反対する文書を作成していたことが、先月公表された外交文書で明らかになった。7月に開かれたアルシュ・サミットでも日本は一貫して制裁を緩やかにしようと立ち回っていた実態も明確になった。  ベルリンの壁が崩壊した後、東側諸国が次々とソ連のくびきから離れ、ソ連共産党の一党独裁が終焉(しゅうえん)を迎えてから今年で30年。  天安門事件を引き金として中国共産党による一党独裁体制が崩れていたとしても、何の不思議もなかった。そんな瀕死(ひんし)の共産党を救ったのが、日本だったのである。」

「日本のメディアにはヒューマニズムがない。人間愛がない。なのに妙なセンチメンタリズムだけがあり、悲惨さを楽しもうとする」

「一番白黒つけないと行けない事案でこれか
馬鹿じゃねーの」

「「アダルトコンテンツの音」で近隣から苦情...まさか、毎日大妖精様呼び出してたか??」

「昔ここで、公園でキャッチボールするとゲートボールしてる老人に当たって危ないというクレームから、この公園ではゲートボールのみ許可するという、凄い決まりが出来たんだ。子供達は追い出された。
この現状を見るとどうやら老人は死に絶えたらしい。」twitter.com/vourja/status/6450

「佐々淳行さんが、 東大安田から始まりあさま山荘で終わる一連の事件で、警察が銃を最小限にしか使えなかったのは、 それ以前の瀬戸内シージャック事件後のアカ系弁護士による警察官を殺人罪での起訴・裁判が多大なる影響を与えていた、 と生前語られていました」

「さいごにいのちの電話の番号載せればいいと思ってるテレビ、「あ、これは今だとセクハラになっちゃうか〜笑」って付ければ何言っても許されると思ってる人みたいだなって思う」

マキャベリ「隣国を援助する国は滅びる」

「グアムで台風被害遭ってしまった人が「日本大使館は何もしてくれない」と言っている件。当事者は余裕も無いだろうし、恨み言の一つも言いたくなるだろうが、被災してもいない日本にいる人たちが、ロクに調べもせずに尻馬に乗っているの、ホント見苦しいな。そもそもグアムには大使館無いんですよ。」twitter.com/cyan1971/status/16

「半角カナの裏にかくされた悲しい歴史なんか」汎用機ではシフトコードいらないのでコメント書くのに重宝してました...

「今までにも多くの難民を救ってきたオーストラリアが方向転換をするのに千人以上の犠牲が出て初めて強い姿勢に転換しました。人道主義のオーストラリアと言う国際的な評判を壊したくなかったこともあり、受け入れを続けていたら犠牲者も増える事となったのです。その点日本は一人の犠牲で入管法のループホールが明らかになりました。その抜け穴を塞がずに受け入れ続けていれば、ますます犠牲は増えるでしょう。”過度の”人道主義の発揮は、難民の基準に満たない人たちを呼び込み、偽装難民を誘発する結果となってしまうのです。

ウィシュマさんの犠牲を無駄にすることなく、通るはずのない難民申請を試みる人たちを呼び寄せないための法改正が必要なのです。オーストラリアの経験から学んでぜひ日本はこの抜け穴を塞ぎ、そして現在も世界のどこかで命の危険に晒され助けを求める事もできない難民を救いましょう。」note.com/sachi_darwin/n/n61cfd

「いいですか......青い国が「動物に噛まれた時に狂犬病の心配をしなくて良い国」です......

これだけしかないんですよ、狂犬病を抑え込めている国は......

何度もいうが、発症すればイッヌもヒトもほぼ100%死ぬのよ...... 」togetter.com/li/2141292

「侵略した国は一つもない 新羅「ほんまか」 刀伊「まじで?」 元 「知らんかったわ」 李氏「へぇぇ」 「侵略が成功しなかった」ならまだしも」

「なぜか昔から回文が好きなんですが、こんな作品を見つけてゾクっとした。 詩としても美しくて怖い。 そして回文のサイトがある事も初めて知った。 「痛み耐え 呼気が遠のく どこからか 孤独の音が 聞こえたみたい」 袴田朱夏さんという方の作品みたい。」twitter.com/Naoki_M_Photo/stat

「家畜に反対する動物保護団体の人が、
スーパーで売ってる牛乳を勝手に開けて、
床にどばどば捨てる動画が出た時、
「あれは新興宗教と同じで、
世間から叩かれる行為をわざとやらせた後に、
団体内で優しく迎えて逃げ道がそこしかないようにする」
と聞いてやってる人より背後で操る人の方が怖くなった」twitter.com/Hikikomori_/status

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null