新しいものを表示

「重要土地規制法。今の重要施設のままだと、地方のメガソーラーを規制できないので、全国各地に駐在所感覚で自衛隊施設を作り、「1km」を「50km」、「利用」を「売買、貸借」にしろと、今朝の虎ノ門ニュースで言った。」

「この時のソ連兵の蛮行を描いた「氷雪の門」という映画は、完成当時ソ連大使館が文句を言い、それにビビった映画業界がほとんど上映しなかったことで幻の映画になっていた その後あちこちで細々と公開されているが、こういうロシアの今も続く暴虐をよく銘記しておかねばならない

ロシアは残虐行為を働くだけでなく、その行為を隠し、告発する映画の公開を妨害する 自由の敵である これは旧ソ連時代も、現在のロシアも全く変わらない」

「オオカミにとっての自由は、しばしば羊にとっての死を意味してきた」

「シリアル・バット・スニッファー そういうのもあるのか」

「昔、うちの会社の前にコンビニあったんだけど 近隣民「社員が大勢いて我々の買い物の邪魔!使用禁止にしろ!」 会社「わかりました、社員はコンビニ利用禁止」 コンビニ「経営悪化したので閉店します」 近隣民「コンビニなくて困る」 というギャグみたいな流れで消えてしまった。」

「「公務員を騙すのはコスパの良い詐欺」になってしまっているのは深刻な社会問題だと思います

例えば「ふるさと納税」で、EMや線虫がん占いが返礼品になっているのは「自治体が詐欺のお手伝い」としか言いようがない」x.com/genmeisui/status/1959578

「東京空襲のあった当時6歳だったご老人とお話したんだけれど 「あの時は小さかったから日本が何と戦ってるか理解できてなかった。皆敵が来た、敵が来たとしか言わなかったし、山の向こうは真っ赤に燃えてるから、とてつもなく恐ろしい怪物なのだと。まさか人間と戦ってたとは」 て部分が一番印象深い」

「少なくとも俺は、BLを規制する方向で社会が動いたとして、それを止めるべきとは とても思えない。
報復とかじゃない。「ちいかわの隣でホモセックスの本を売ることに疑問を持たないのはおかしい」というだけの、良識の話をしている。
だが既に少なくとも10年も野放しにされ、腐女子層は自主規制を求めるどころか「BLをもっと身近に」なんて言っている。腐女子層が自分たちからBL本をゾーニングしようと動くことはないだろう。
規制の公平性という点で言えば男性向けポルノを緩和する方向でも解決は可能だと思うが、これもまた女性側が男性向けの緩和に動くとは到底思えない。

この極度な規制の格差と価値観の相違がある限り、表現規制に対して男女が同じ目線で手を取り合うことは、どう考えても不可能だろう。 」

「アメリカで、既婚者700人(平均婚姻継続期間43年)を対象にした「正しい結婚相手の選び方」の研究に、「ゲームをプレイしている時の相手の態度を観察するように。ストレス下でどう振る舞うか、負けたときにどうなるかなどはパートナーとしての適性を教えてくれる。」とあったので参考にして下さい」

「失敗企画品の焼肉のタレ(テスト販売品)が大量に戻ってきたので、300mlボトル22本分を車全体にまんべんなくかけ、2本分をエアーインテークへ。結果:その日を境に停める事はなくなった。」

「今日は久々に仕事から早く帰れたものの、疲れてボーッとしてたら、最近まったく会えていなかった姪っ子から「もしもしー、おじちゃん生きてる?」と電話があったので、失っていた喜びを取り戻し「うん、生きてるよー!!」とハイテンションで答えたんだけど、「何のためにー?」と返されて死にかけた。」

「知らない小さい子に、あの…と言われてついて行ったらポップコーン機をさして「ポップコーン買ってもらったけど、ポップコーンができるところをみるのははじめてで…感動して…一緒に見て欲しくて…」と言われてポップコーンがはじけるところを一緒に見た」

「友達とイベントに行きたいのに「そんな暇があるなら、勉強しろ!」とお父さんに言われたのかな? お母さんも娘さんだけでなくて、息子さんも連れて帰省したらよかったのにね。こんな2人を家に置いておくのは危険だったのでは? 思春期の子供に言って聞かせるのは不可能です。目は離さずに距離を置き、自分の人生を楽しんでいる姿を子供に見せるのが一番だと最近気づきました。」

「そもそも戦後80年って言い方が恥ずかしいぐらい尊大というか、だって日本以外に言ったら「え?」って感じの内容やろ?この話題で1時間も2時間も放送とか、ちょっとどうかしてるよね」

「絶望しそうなときにはガンジーの「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。それをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである」を思い出しています」x.com/butayar0/status/18581257

「「今RTされてきた話は半年前に流れてきたと思え」
「いい話を見たら創作だと思え」
「画像を見たら加工されてる思え」
「凄い製品だと思ったらコンセプトだと思え」

ダブルシンク化するタイムライン、無人化するアカウントたち。」x.com/proto_typo/status/434555

「「受験で受かったらゲーム機買ってあげる」と約束して合格した途端に「ゲーム機を買ってもらう権利を得たのであってすぐ買うとは言ってない」と反故にされたのを忘れずに成人してから親を捨てた人の事を思い出しました。」

「>「ロシアは捕食者であり、我々の玄関に立つ怪物だ。その生存のために、餌を食べ続けなければならない」
>「予算の40%を軍備に費やし、130万人以上の兵士を動員している国が、一夜にして平和と民主主義に戻ることはない」あのマクロンが、ここまで言うようになったか。
ようやっと・・・だが。」x.com/kuon_amata/status/195831

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null