「京都新聞の読者投稿欄に「街から観光客がいなくなったのに近所のポイ捨てがなくなってない。ポイ捨てしてたのは観光客じゃなかった」という旨の投稿があり、たぶん次の本で書きますが、これ面白いなぁと思ってて。いろんなことが「観光客のせい」にされていたのがコロナで見えるというか。」https://x.com/jiro6663/status/1292348419046952962
「これは割と真面目に思うのだが、体力が無くなると堪え性が消える。いわゆるキレる中高年の問題の発端の多くは、体力の無さに来てると思う。更に言うと耐力を身につけるのに大切なのは、ランニングとか筋トレじゃなくて、実は通勤とか家事育児のようなルーティンワークだと思う。習慣の力はマジで強い。」https://x.com/takasuka_toki/status/1895816741256904749
「・「大丈夫だぞ」「こんなところで死んでたまるか」とグラウンドで励まし合う児童たち
・約50分もグラウンドに待機し、津波到達1分前に避難を開始する
・避難先はなぜか裏山ではなく三角地帯に教頭が決定、なぜか最短ルートではなく逆方向から出発
・避難中に津波に飲み込まれ、それを見て急いで山に駆けた後列の児童は助かる
・避難先の三角地帯は完全に津波に飲み込まれ避難が完了しても助からなかった
・地震発生から津波到達まで51分ありながら児童たちは1mも高い位置に移動できなかった
・児童108人中74人死亡、教職員10人死亡、スクールバス運転手死亡
・近隣の学校では地震直後に高台へと避難しており犠牲者ゼロ
・教育委員会が生存児童からの聞き取りメモを廃棄して嘘報告書をでっち上げ」
「バッファがなくなると実は生産性は低下するというのは、真面目に生産性向上に取り組んできた人にとっては常識のようなものだと思うけど、バッファは無駄なものとしか考えられない無能な人は本来不要な無駄を永久に生み出してしまう。車間距離取らずに事故や渋滞引き起こすような人と同じだよ。」https://x.com/yonemura2006/status/1889080964527300640
マストドン好き