「昨日マックでものすごいギャン泣きしてる子がいたんだけど、4歳児がそれをじっと見ながら「ぼくさぁ…」と口を開き始めたので、何か空気の読めないことを口走ってしまうのかと思ったら、「ハンバーガーとハンバーグってどっちかわかんなくなっちゃうんだよね…」と全然関係ないことを考えていた。」https://twitter.com/iewori/status/1768136717738123486
「詳細伏せるがちょっと限界を迎えることがあって、買ってきたコンビニ弁当を吹きっ晒しのマンションの階段の踊り場で食ったんだが、こういう時ペケッター見ると「高野豆腐を圧力鍋にかけたら豆腐に戻った」みたいな活きのいい限界が流れてきて少し元気出る みんな違ってみんなダメ」https://twitter.com/_0ranssi_/status/1768267332005273714
「味の素公式サイトの100年史では、大正時代に拡がった「原料は蛇」というデマや、68年にアメリカで起きたチャイニーズ・レストラン・シンドロームの影響などを記載。味の素の戦いの記録としても、読みごたえがあります」https://twitter.com/u_saku_n/status/1737645830595899703
「これに勝てるの上皇陛下を唆して支配権広めた大悪党ブルーギルくらいのもんだ。」https://twitter.com/5jCldr3EfEHckz8/status/1767470528124829713
「これはね、おとなになってしまった人の発想なんよ。10代で色んな失敗をしろって言われても10代で異性関係の失敗はタフじゃないとやっぱり辛くて歪むし、周囲も幼い故の潔癖さで当人を傷つける。 後から考えれば正しい方法でも実際実行しにくいアドバイスだね。記憶の美化と貴方の成功で今そう思うだけ」https://twitter.com/UsamiJun/status/1757676042276495705
「わかりやすく話すというのは、議論の解像度を落としていくということ。その極限はYes/Noの二項対立の極論。「わかりやすい」に流れたら言論人は終わり。」https://twitter.com/dig_nkt_v2/status/1745472460353688003
マストドン好き