新しいものを表示

「自分にもし子供がいたとして。もし、その子につくったご飯の文句を言われたりしたら「じゃあ食べなくていいよ~☺️」と言いながらゴミ箱にメシを捨てたりするような、身体的虐待とはまた違ったタイプの虐待をするだろうという自信がある

不幸な子供をこの世に産み出さなくて私グッジョブ
自分の中に歪んだ、荒々しい、怒りに満ちた部分がある。ふだんの生活の中でそういった部分が表に出ることはないけど、己の支配下に囲い込める弱い存在相手にはそういった歪みがもろに出ると思う」

「今まで北海道産のじゃがいもを使ってたのに去年からしれっとアメリカ産に切り替えたカルビーポテトチップスうすしお味。そして何食わぬ顔で新商品を出して北海道産100%を謳ってる。セブイレ並みの詐欺」

「別れたときに、僕が立ち会わずに彼女が家に物を取りにきていいと承諾した。その日の夜帰ると、ガスのバルブが2つも開いていた。タバコの火をつけなくてよかったと思う。」

「だから結果を求めず過程を楽しむ決意をしよう。あなたが親として子どものために何かしてあげられる、その時間自体が人生の幸せな時間であり、後で振り返れば何物にも代えがたいよい思い出になるのだから。」

「サブカル人間は、運動不足で40歳が近づくと鬱になる傾向があるとか。学生時代世話になったカナダ人の講師は、僕が鬱っぽくなってた時に「鬱には薪割りが効く!薪割れ!カナダではそうして治す!」と言ってて、カナディアンさすがと思いました。」x.com/abolabo/status/326924070

「昔、NHKでやってた「課外授業ようこそ先輩」という、著名人が母校の小学校を訪れ、子供達と授業をやって戯れる番組あったんだが。その番組でやらかした、伝説級の致命的ミス」x.com/sakkurusan/status/189421

「高校生まではマスメディアの情報はある程度正しいと思っていた。
医学部に入ってから、医学関連の報道にはかなり誤りが含まれている事に気付いた。
医師になってからは、そもそも殆どの医療関連の報道が意味不明か誤りであり、正しい情報はほぼ無い事が分かった。

たぶん他の分野でもそうなんだろう。」x.com/Tanuk_Ichi/status/105246

「ウチの会社(食品会社)に、これまで取引のない法人数社から「米を買わないか?」という売り込みがあった。仕入れ担当がサンプルか試食を求めたら拒否された。おそらく精米後に品質管理の出来ていない保管場所に置いてあるのだろうな。そのうち価値がなくなって大損するだろうね。」

「沖縄出身って言うと「その辺にさとうきび畑あるでしょ⁉︎」って言われること多いんですけど、さとうきび畑を走ってた車がブロックにぶつかって、助手席の人が投げ出されてさとうきびに刺さって亡くなられたケースが過去に数件あるので、あまりさとうきび畑を甘く見ないでください。」

「最近、詐欺に遭った家族と話したのですが、適切なきっかけがあれば、私たちは従順に従い、多くの直感に反する命令に従うことがいかに多いかがわかりました。主に緊急性、希少性、権威です。」

「重ねて、一番の責任者である、私からもお詫びいたします。「皆さんと創った大切な作品を守れなくて、申し訳ありませんでした。」」

「最近人と会話する時意識してるのは「気の利いた言葉や感想を一言添えようとするのをやめる」「話を続けようとしない。キリよく終われるようにする」らへん。とくに後者は仕事関係の人と話す時にすごい意識してる。」

「友人のひとり娘(養女)がデリケートな歳になって「私だけ家族の中で他人なのつらい」とやたら悩んでるので、普通の突っ込みとして「遺伝学的に、君のお父さんとお母さんはガチの他人やで」って言ったら「あっ?!!」て何かがブレイクスルーしていた。そうか、そこ見落としてたか……。」x.com/MichiruF/status/56473077

「私の問題のほとんどは、私の頭の外には存在しません。それらは私が作り出した物語であり、私が誇張した恐怖であり、私が手放せない過ちです。人生が問題なのではありません。人生についての私の考えが問題なのです。」

「2024年度の日本の特別会計の歳出総額は約436兆円。
特別会計は特定の歳入・歳出をもって一般会計とは経理を別にする会計で、裏の国家予算とも呼ばれます。」

「特殊法人の数です。 400兆円の税金が特別会計として官僚共の天下り先の法人に流れます。 国会で審議されるのは一般会計だけで特別会計は審議されないため、国会議員も殆ど知らないそうです。」

「でも俺もマンガ読むのは最初は苦労したな、軽シンとかSDと普通キャラがくるくる変わって読みづらかったし、少女漫画なんてキャラの見分けまったくつかなかったし」

「これ、何度でも言うぞ。「国民1人当たりの借金が992万円」じゃなくて、「国民が国に貸し付けてるお金が1人当たり992万円」だからな。言葉いつまでも摩り替えるなよ。」

「頭がいい人って「我慢」という単純な抑圧方法で自分を律しないんよな。「我慢」を使用するのではなく、「解釈の操作」と「環境の選定」と「精神の成熟」の3つで自分を律しようと努める。つまり、我慢をしている時点でそれは未熟さの証で、頭を一切使ってないということになる。」x.com/misiru43/status/18693508

「今日、NHK「こころの時代」を見てたら、ある宗教学者が、イエスは30代で亡くなっているので、老いについての洞察があまりなく、ブッダは80代で亡くなっているので、生老病死についての洞察が深い、と言った。なるほど、と膝を打つなど。」

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null