新しいものを表示
喪中 さんがブースト

交流の正弦波の瞬時値が230V以下のときだけMOSFET ONにする方式によって1次側平滑コンデンサを低耐圧にして小型化に成功、いや発想が天才か?

スレッドを表示
喪中 さんがブースト

UNIFIVEがUSB PDアダプタ作ったの!?ガチの電源屋だから最も信用できるメーカーの可能性ある https://www.unifive.com/products/full-customize/2-9.html

パソコン欲しい (クソPCを組み上げたい) けどパソコン要らない (使い道がない)

運賃改定のご案内 よくある質問のQ7がおもしろすぎる。途中下車できるし有効日数が伸びるから新幹線経由の乗車券をシバいていたけど今度からどうすれば?なんて質問を書いてしまうのか

なんかもうどうでもよくなるな!

ローマの至宝「カルボナーラ」がアメリカ発祥! って本当なのか? | グルメ | LEON レオン オフィシャルWebサイト leon.jp/gourmet/269869?page=5 .

スレッドを表示

人工甘味料を許さない市民の会 (砂糖がキマった感じにならないのが嫌いセクト)

喪中 さんがブースト

その他事業者の光ファイバーの色はここに載ってる
今日から電柱の線を眺めてみよう(?)
https://mls.js2hgw.com/wiki/?%E5%85%B1%E6%9E%B6%E8%89%B2

RE:
https://misskey.io/notes/afc3rhctp4p60b0r

喪中 さんがブースト

Status update: fiber cut between data centers - trucks are rolling. Services are slow but functional, except for the Wayback Machine, which is still offline.

料理も "守破離" だと思うんですが、 '守' の段階を期待させておきながら '壊' をお出しされたらブチ切れる

カリフォルニアロールはカリフォルニアの、って判るからね fedibird.com/@natumi_kaoru/115

喪中 さんがブースト

フランスイタリアって自分たちの風土に合わせるためであっても料理をよその国で改変されるの嫌うよな…… カリフォルニアロールを見ても特に何も思わないんだけど

喪中 さんがブースト
喪中 さんがブースト
喪中 さんがブースト

「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 - CNN.co.jp
cnn.co.jp/travel/35240755.html

文化盗用とかの文脈絡んできそうだと思うと笑っていられないところはある

喪中 さんがブースト

鴻巣の免許センターで、試験合格して受け取りに並んでいる際、後ろのカップルの男が「これで身分証明仕放題じゃん」と言っていたのが妙に記憶に残ってる

喪中 さんがブースト

"Arduinoは2025年10月にアメリカの半導体企業であるQualcommに買収されていますが、それ以降ひっそりと利用規約やプライバシーポリシーの書き換えを進めており、「プラットフォームを構築したオープンハードウェアの精神から明確に決別しつつある」と指摘されています。"
https://gigazine.net/news/20251121-arduino-death/

喪中 さんがブースト

ふと思ったけど、 #Affinity#Adobe の代替というより #Figma 使ってる人のサブツール(Figma でやりづらいグラフィック表現を補完するツール)として捉えると、デザイナーにとってはめちゃめちゃ魅力が見えやすい気がする。
自分も実際そういうふうに頼ってるところ結構あるし

自分は1区91点の白丸 '○' ではなく2区94点の '◯' を、伏字として使うのが正解だと考える。83JISまでは当該文字は "合成用丸" と定義されており、97JISへの改定に伴って "大きな丸" と再定義されている。つまりこのコードポイントは中に文字を書き込むための記号を表すものである。そして伏字とは読者に対し、伏された文字を書き込むことを要求するものである、という解釈も可能なのである

伏字の文化史 shinwasha.com/073-9.html?

"ところで、伏せ字に使う丸(名前あるの?)って、「◯」(U+25EF LARGE CIRCLE) と「○」(U+25CB WHITE CIRCLE) どちらを使うのが(より?)適切なのだろうか。"
x.com/fumiyas3/status/19913283?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null