フォロー

自分は1区91点の白丸 '○' ではなく2区94点の '◯' を、伏字として使うのが正解だと考える。83JISまでは当該文字は "合成用丸" と定義されており、97JISへの改定に伴って "大きな丸" と再定義されている。つまりこのコードポイントは中に文字を書き込むための記号を表すものである。そして伏字とは読者に対し、伏された文字を書き込むことを要求するものである、という解釈も可能なのである

伏字の文化史 shinwasha.com/073-9.html?

"ところで、伏せ字に使う丸(名前あるの?)って、「◯」(U+25EF LARGE CIRCLE) と「○」(U+25CB WHITE CIRCLE) どちらを使うのが(より?)適切なのだろうか。"
x.com/fumiyas3/status/19913283?

ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null