新しいものを表示

5桁の郵便番号欄がある封筒・はがきは6,7桁目を4,5桁目の下に書けとのこと

5桁の旧郵便番号枠のはがきや封筒は使えないのですか? - 日本郵便 post.japanpost.jp/question/147

餓鬼 さんがブースト

自分は を焼きつつ に長距離口座がない駅から120km以上の を調達したかったため、1520円の乗車券を買ってラチ内の で区間変更しました

スレッドを表示

話の発端は以下のツイートですが、1つの方法に拘りすぎるのはよくない、と感じた

"静岡駅から横浜まで在来線で帰るんだけど、切符が買えずに予定してた列車に乗れなかった……

エリアまたぎだからSuicaで入れない

在来線券売機来たらカード使えない(現金小銭しかない)

有人窓口大行列

新幹線券売機は在来線買えない

ATMで現金ゲット

2000円台の切符ない
↓"
twitter.com/yenma/status/18689?
"駅員さんに聞いたら「有人窓口で……」

いやいやそこ並んだら間に合わないから

駅員さん「車内清算で……」

それでいいなら小銭で入ったわ……

JR東海さん、まずは有人窓口に行かないで済むケースをなくすようにしてくれませんかねぇ……

だいたい券売機でクレカ使えないとか……"
twitter.com/yenma/status/18689?

スレッドを表示

2640円の運賃を見て、160km以下か、と考えてしまった

餓鬼 さんがブースト

「早くこれになりたい」と言ってばかりで行動に移さない者たちへの厳しい言葉だ。

餓鬼 さんがブースト

解体前に座席を運んであの螺旋階段を進むのは大変だから解体しながら外さざるを得ない→屋根を壊してしまうと強度を保てないから人間が入るのは危険→重機の爪でつまみ上げる、という処理になるんだろうけど、変に細かくなりすぎてリサイクルが大変にならない?という疑問はある。床から捩じ切り外すのではなく、先に床への固定を外す作業だけはやっているのか?というのも疑問

"横須賀・総武快速線で運用されたE217系クラY-32編成ですが現在は二階建てグリーン車(サロE217-32)が廃車解体中。

例に漏れず"座席は取り外さず"に重機の爪で摘み取られながらゴミとして廃棄・・(在庫や構造云々あれど毎度ながら勿体ないなと)。

あとクハE216-2042側の3両も解体のため解体線へ。"
x.com/Cocoa_189_510/status/186

餓鬼 さんがブースト

センシティブ画像タップッ!!!!!

思ったよりセンシティブッッ!!!
隠すぜ!もう一回タップッ!!

誤ッッッ!!!(全画面表示)

餓鬼 さんがブースト

就寝前の“だらだらスマホ” 実はうつ病の危険サイン 精神科専門医に聞いた解決法(オトナンサー) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f071
:nonke: うあああああ

140条に定める が運賃に加算されているから、実質的な値上げ率は下がるけど、モデルケースの値上げ率が2割以上行くことには変わらないのよね

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

JR東日本「運賃を平均7.8%値上げします」
ぼく「山手線しか使わない人には (キロ賃率が) 28%値上げなのに?」
JR東日本「通勤定期は12%値上げします」
ぼく「山手線しか使わない人には30%値上げなのに???」

スレッドを表示

せっかく理解したんだから、怪しげなブックマークレットを書いておくか(?)

スレッドを表示

型番にカンマが入る型式、フェニックスか???

SMKDS 1/ 3-3,5 - プリント基板用端子台 - 1751109 | Phoenix Contact phoenixcontact.com/ja-jp/produ

餓鬼 さんがブースト

色んな方向に刺さるのであまり過ぎた事は言えないが、付き合った相手の人生を終わらせようとしてくるタイプのメンヘラとは付き合わないほうがいい。

黒だの白だの、好きな色に応じてブランドをお選びください (2024/12/08)

餓鬼 さんがブースト

なるほど

"com surrogate はアウトプロセスの Dll に対する仮称のようなもの"
Com surrogateがエクスプローラーの邪魔をする - Microsoft コミュニティ answers.microsoft.com/ja-jp/wi
"The dllhost.exe process goes by the name COM Surrogate"
What does the COM Surrogate do and why does it always stop working? - The Old New Thing devblogs.microsoft.com/oldnewt

の運賃値上げのお題目の一つである、 "「わかりやすい運賃体系」を実現" というやつ、真に1円単位で決済できる ですら実乗距離に比例した運賃にしていないあたり実現できてない。乗車距離を1km単位に切り上げる必要はないし、 77条2項に定めるような距離に丸める必要はない。それに同79条1項の や同86条の も不要。特定区間運賃を導入したいなら営業キロに対する係数で運賃計算キロを用意すべき。小数点一位までの乗車距離に1kmあたりの運賃をかけ、消費税を足し合わせて最後に小数点一位で四捨五入して1円単位で課金すればいい

餓鬼 さんがブースト

APの住人は、新しいSNSが出る度に「AP喋ってくれ」と鳴きます

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null