#常磐線 禁固5時間の刑 (品川→仙台をひたち号で常磐線経由) をやりたいんですが、計画を立てるのが面倒くさい
Xユーザーの小山(狂)さん: 「日本人女性による実子誘拐がここまで本格的に社会問題化してるという事実を我々ももうちょっと本腰入れて追っていくべきかもしれませんね。恥ずかしながら自分も9/10にDCで公聴会が行われたとか知りませんでした。報道する日本メディアが皆無な以上、自分らで情報得る努力するしかなさそう。」 / X
https://x.com/akihiro_koyama/status/1835958877973540984
そこまで行ってんの、マジか
#ポリコレ は †多様性†の押し付けて疫病神なのです! 理解しましょう!
"『将軍』は讃えたいけどポリコレだとは認めたくない反ポリコレ勢が次から次へと無理な屁理屈繰り出してるの見てると、人はやはり分かり合えない生き物なのだ的な気持ちになるなあ。人の革新はやっぱりこないよ、アムロ。😭"
https://x.com/Sakai_Sampo/status/1835878234568987108
"ポリコレの要素を取り入れるなら、
まず主演を含む侍は設定も演者も黒人のゲイでなければなりませんし、
合戦は多様性に溢れてなければなりませんし、
そもそも現代の感覚では許されない領土の拡大行為をカッコよく肯定的に描くなど御法度なのです、
したがってポリコレ要素は何処にもございません。"
https://x.com/reirei_pot/status/1835982371319165075
TLに #文化シャッター のアカウントが出てきて何。と思ったら、Threadsからの片乗り入れだった
#Adobe Acrobat Readerのクズ! カス! うんち! がまた発生している (初回起動でアップデートをし始めるのは百歩譲って許せるにしても、アップデートが終わってないのにダイアログを勝手に閉じて、再度ファイルを開こうにもアップデートしてまーす^^は許せない)
日本語化ハードウェアの #甲賀忍者 はとそれ用の #EGBRIDGE はスペースキーではなくAltキーで変換をするようである。そもそも最上行をステータスバーとして使うのが、PC-9800シリーズおよびDOS/Vユーザの自分としては驚きである
PC WAVE 1994/08 Funky Goods in 秋葉原 ジャンクでつくるIBM PC/XT <その4> 「甲賀忍者を覚えてますか?」 https://www.funkygoods.com/cyosaku/funky_goods/1994_08/fg_1994_08_ibm_pc_xt_top.html
解像度が高い、京急横浜のブラウン管発車案内を初めて見た気がする
№1726 ひと昔・ふた昔前 私鉄の駅 京浜急行電鉄.2:絶対!乗り物中心主義 https://s.webry.info/sp/japanese-autobus.at.webry.info/201708/article_6.html
これほしい #京急 #横浜駅 のブラウン管表示 https://mstdn.jp/@hadsn/101748318401865163
こっちのタイプ欲しい。 https://www.youtube.com/watch?v=JjGiskS8rWA
#Microsoft の #Surface が #Apple の英数・かなキーをパクった現実を受け入れろと言われれば、それはそうとなってしまいそうだが.... でもそれってAXの漢字・英数かなの再発明じゃ?という疑問を突きたくもあり #InputMethod
楽園追放されたオタク