Xユーザーの小山(狂)さん: 「日本人女性による実子誘拐がここまで本格的に社会問題化してるという事実を我々ももうちょっと本腰入れて追っていくべきかもしれませんね。恥ずかしながら自分も9/10にDCで公聴会が行われたとか知りませんでした。報道する日本メディアが皆無な以上、自分らで情報得る努力するしかなさそう。」 / X
https://x.com/akihiro_koyama/status/1835958877973540984
そこまで行ってんの、マジか
#ポリコレ は †多様性†の押し付けて疫病神なのです! 理解しましょう!
"『将軍』は讃えたいけどポリコレだとは認めたくない反ポリコレ勢が次から次へと無理な屁理屈繰り出してるの見てると、人はやはり分かり合えない生き物なのだ的な気持ちになるなあ。人の革新はやっぱりこないよ、アムロ。😭"
https://x.com/Sakai_Sampo/status/1835878234568987108
"ポリコレの要素を取り入れるなら、
まず主演を含む侍は設定も演者も黒人のゲイでなければなりませんし、
合戦は多様性に溢れてなければなりませんし、
そもそも現代の感覚では許されない領土の拡大行為をカッコよく肯定的に描くなど御法度なのです、
したがってポリコレ要素は何処にもございません。"
https://x.com/reirei_pot/status/1835982371319165075
TLに #文化シャッター のアカウントが出てきて何。と思ったら、Threadsからの片乗り入れだった
#Adobe Acrobat Readerのクズ! カス! うんち! がまた発生している (初回起動でアップデートをし始めるのは百歩譲って許せるにしても、アップデートが終わってないのにダイアログを勝手に閉じて、再度ファイルを開こうにもアップデートしてまーす^^は許せない)
日本語化ハードウェアの #甲賀忍者 はとそれ用の #EGBRIDGE はスペースキーではなくAltキーで変換をするようである。そもそも最上行をステータスバーとして使うのが、PC-9800シリーズおよびDOS/Vユーザの自分としては驚きである
PC WAVE 1994/08 Funky Goods in 秋葉原 ジャンクでつくるIBM PC/XT <その4> 「甲賀忍者を覚えてますか?」 https://www.funkygoods.com/cyosaku/funky_goods/1994_08/fg_1994_08_ibm_pc_xt_top.html
解像度が高い、京急横浜のブラウン管発車案内を初めて見た気がする
№1726 ひと昔・ふた昔前 私鉄の駅 京浜急行電鉄.2:絶対!乗り物中心主義 https://s.webry.info/sp/japanese-autobus.at.webry.info/201708/article_6.html
これほしい #京急 #横浜駅 のブラウン管表示 https://mstdn.jp/@hadsn/101748318401865163
こっちのタイプ欲しい。 https://www.youtube.com/watch?v=JjGiskS8rWA
#Microsoft の #Surface が #Apple の英数・かなキーをパクった現実を受け入れろと言われれば、それはそうとなってしまいそうだが.... でもそれってAXの漢字・英数かなの再発明じゃ?という疑問を突きたくもあり #InputMethod
日本語入力の源流を訪ねて ( #NEC98 こと #NEC のPC-9800シリーズはCtrl+XFERでFEPを有効にしてXFERで変換するのが正しい操作で、 #ATOK が簡単のためにスペースバーで変換可能にした、というイメージ。問題は前AX時代の謎日本語化やAX, DOS/Vの世界における挙動で) #InputMethod
(私は弁護士ではない) 「公開範囲を明示しているが暗号化されていない通信」について
連合された公開範囲制限のあるポストを「見れる」サービスを作れてしまうが技術的に可能だとしても、作るのも使うのも国内法に抵触しそう。
「非収載」「DM」「フォロワーのみ」のように公開範囲が制限されていて、その意味論がはっきりしている通信を、意図的に不特定多数に露出させるという行為に高い違法性がありそう。
例えば、鉄道無線を傍受するまでは良いが、それを動画にして公開したのは捕まっているし。
これはインスタンス管理人がDBの中身を見てDMを公開してはいけないことの似たようなもので、相応の技術力を持った人間が平文通信を傍受するのは仕方がないが、その意味を理解つつ公衆再送信する仕組みを作る違法性はかなり高そう。
加えて、そのような仕組みであると理解して利用した、というのの違法性もどっこいありそうで、これは違法複製コンテンツであると認識していたらアウトである、という違法ダウンロードと似たようなものだと思う。
轢き逃げをしたんじゃなくて、配送の最中に轢いてしまったけど配送を優先した、というのが正だと思うんですよ。なので、"レッカー車にぶつかったことは認めるが、人がいたとは思わなかった" という供述になる
"路肩でレッカー作業をしていた69歳の男性を大型トラックではね、そのまま逃走した疑いなどがもたれています"
東名ひき逃げ死亡事件 大型トラック運転手の男逮捕(2024年9月17日掲載)|日テレNEWS NNN https://news.ntv.co.jp/category/society/3357766d15804636b69994b86d6d9e42
人生は努力次第でどうにでもなるはずだったのに、どうしてこうなったかねえ‥‥
"人生”Easy”モードの人あるある
・実家が都内
・奨学金無しで私大進学
・留学費も親持ち
・就職後も実家暮らし(無料)
・結婚費用出してくれる両親
・そして子育てフルサポート有
・マイホーム費用援助してくれる両親
・そこそこ大きい贈与財産
そして口ぐせは
「人生は努力次第でどうにでもなるよ。」"
https://x.com/100manbird/status/1835610325665886464
楽園追放されたオタク