新しいものを表示

別のおもしろいDMが着ていた。自分でスパムDM言うなや

スレッドを表示

おもしろすぎる。自分にも着てないかな?と思ったら

"【警告】
おいおいこれ脅迫だし恐喝未遂だぞ。
最近中国人の殺害予告流行ってんのか?
貯金100万もない俺を脅しても何もでないぞ。いいから日本から出て行って欲しい。"
x.com/hezuruy/status/183091949

餓鬼 さんがブースト

火薬検査、車のハンドルを検査紙で拭ってそれを検査機に入れるだけなのに
手についた花火の火薬→ハンドルに付く→検査紙に付く
とかいうクッソ微量で検出出来るの流石に性能良すぎんか

餓鬼 さんがブースト

成田で3年働いたせいで他の空港の事情よくわからんのだけど、わりかし他の空港はそれほど制限区域厳しくないっぽいんだよな

成田が異常に厳し過ぎるのは色々あったからしゃーなし
火薬検査の性能良すぎて、私生活で花火禁止にされたのは流石に笑うしかなかった
(花火やった翌日出勤したら火薬検査に引っかかって入れなくなった事案出たので)

一方で目を 方面に向けてみるとどうなっているのかよくわからない。NetBSD 8.0からのaudio (前記gihyo.jp記事中の図の表現では における コアに相当すると見ている) が (20世紀コンピュータで動かすにはパフォーマンス面で) タコ過ぎてisaki audio2に書き直されたことが窺えるが、ソフトウェアはどのAPIをサポートすればいいのか判らない。NetBSDのサウンドが 互換の/dev/audioのサポートから歴史が始まったことを考えると、audio2はOpen Sound System互換のインターフェースを持っており、そこにALSA APIなり なりを繋げればいいのだろうか?

響け!...ない NetBSD @ OSC2017広島 (ページ3) pastel-flower.jp/~isaki/NetBSD
NetBSD + pkgsrc における oss, alsa, pulseaudio についてのメモ - tsutsuiの作業記録置き場 tsutsui.hatenablog.com/entry/a

スレッドを表示

2016年が7年以上前という点に驚きを隠せない

のサウンドって難しくて、 から に横流しして再度ALSAに戻すという構成 (最近は がどうのという話もあるが‥‥) だけども、ALSAからPulseAudioに横流しする際はPulseAudioがALSAのハードウェアをエミュレーションすることによって横流しを受けるのか、ALSAに戻す際にPulseAudioがALSAのクライアントとなって戻しているのかがよくわからない

第15回 LXCの構築・活用 [3] ― コンテナ内でサウンドを取り扱う | gihyo.jp gihyo.jp/admin/serial/01/linux

大学も学部によっては、卒論を要求されないと聞きますが

リニア鉄道館の自動改札体験はやりたいと思いませんね。上がってるレポ動画を見る限りでは

交換待ちで開扉しないのはバカの所業でしょ

JR西日本「こうのとり」谷川駅臨時停車、2025年2月末まで期間延長 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2024090

自分は今、正気と狂気の狭間にある。なのでこう言いたい。"僕が 僕1人が人間やねん 全部ウソやねんこの世界 僕もウソ わからへん"

スレッドを表示

そういう意味ではぼくの統合が失調しかけている

スレッドを表示

途中までは、まあ、あるよね....という感じだったけど、途中から雲行きが怪しくなるね。うん

精神科病院に緊急入院した話【統合失調症】【閉鎖病棟】 youtube.com/watch?v=h9yZpQhRHP

アッハイ

【音MAD】カクシカ色デイズ / ダイハツ部 - youtube.com/watch?v=aP-f9cUGYl

第二の山口二矢が出ることを危惧したのかね

「知事出席で危険生じる可能性」 施設側からお断り 斎藤知事“肝入り”のイベント 知事の出席見送りへ|FNNプライムオンライン - fnn.jp/articles/-/752797?displ

"大麻グミ" を "初音ミク" に ('ク' と 'ミ' しか合ってねえ)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null