新しいものを表示

それはそうと、車掌が検札するよ~というセリフがあったのに、指定外の席に座っていてもガン無視されたんだが‥‥

スレッドを表示

14, 16号に投入されている新1000形1890番台 (まるで京成の開運号だな) はリクライニングしないので微妙顔で乗車するハメになるが、 のリクライニング対応車はどんなもんなんだろうか?

スレッドを表示

特急列車などに乗ると座席のリクライニングを倒せるだけ倒すタチなので、一部特別車の快特 (の特別車) に微妙な顔をしながら乗っている

傘のコスパ計算とはどう行うのが現実的かつ簡便か? 個人的には購入価格を使用した日数で除すのが妥当と考える

餓鬼 さんがブースト

海外の人から服のアバター対応してよっていうメッセージ来たからこのくらいの金額で受け付けてるでよーって返信したら「もう自分で対応したわ。ちょっと手加えるだけで終わるんだから無料で対応すれば他の人にも売れたのにね。これでお前の稼ぎ減ったな! !まぁいっか!!」っていう文とともに素体が貫通しまくりな画像送られてきて(そのクオリティで満足するんだ……)ってなってる( °-° )

何を言いたいのか理解できないのですが、これは癌と診断された患者の死亡率を比較した物という認識でいいんだろうか?

中卒者、死亡率1・4倍 がん検診の低迷、喫煙が影響か:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/317754

の乗車のためにQRチケットを表示するためのWebサイトは、日本人向けの のWebサイトじゃなくて外国人向けの サイト (Tokaido Sanyo Shinkansen Internet Reservation Serviceと言った方が正しいか?) と同じUIの気がするのですが

How to display QR-Ticket | Boarding with QR-Ticket | Boarding Guide | Tokaido Sanyo Kyushu Shinkansen Internet Reservation Service smart-ex.jp/en/entraining/qr/d
QRチケットの表示方法 | 乗車ガイド | スマートEX smart-ex.jp/entraining/qr/disp
ぷらっとこだま予約ガイド(2024年3月乗車分より)|チケットレス乗車のご案内|JR東海ツアーズ 新幹線旅行の予約(ぷらっとこだま) travel.jr-central.co.jp/servic

餓鬼 さんがブースト

漢文訓読って、中国文語をシステマティックに日本語として読めるようにする手法だけど、日本語に無い用語を無理やり取り入れたから中国文語からの借用語が日本語の中に溢れた

なら英語からの借用語が溢れてる今の日本語なら「英語訓読」ができるのでは!?

餓鬼 さんがブースト

沖縄本島で活動家が「沖縄を捨て石にした!」とか喚く反面で離島は「どの口が言ってんねん」って思ってるし、最近は防衛絡みで国が県当局を飛び越えて直接離島の自治体と話をしてるのでもう泥沼よ

餓鬼 さんがブースト

離島から本島を呼ぶなら、首都だった「首里」とか「首里の人達」になる

マルチメディア横浜のレシートに記載されている店名が、 "横浜店" だった時の顔をしている

餓鬼 さんがブースト

訳あってかわいいワンピースをもう一度クリーニング屋に持ち込んだはなし

餓鬼 さんがブースト

MS bingに表示される広告で、アクセス環境がwindowsならサポート詐欺サイト、それ以外なら正規サイトにリダイレクトするamazon擬態広告が発見されたりしてたけど、マジであかんのでどうにかした方がよい

餓鬼 さんがブースト

ThreadsでFediverse共有してるアカウントはほんとに増えたなあ。
今日はこの三つをフォローしてみる。

Microsoft Stories and News: @msftnews
ProPublica: @propublica
COURIER: @couriernewsroom

動画配信サービスの月極契約をさせることを前提に低価格で販売したが、海外 (中国大陸の外) に流されてROMを焼き替えられて、提供するサービス関係なく使われて死亡

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

車両本体価格は利益ゼロか赤字になるほどで販売。
車両の維持やそれに関わる分野でサブスクリプションなどを展開して利益確保みたいな。

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

Xiaomi発表のEVがこれまたすげえ。
そして新興メーカーのEV戦略はコンシューマー機のプラットフォーム戦略と似ているのかもしれない。

餓鬼 さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null